セントラル・パーク動物園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > セントラル・パーク動物園の意味・解説 

セントラル・パーク動物園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/28 02:56 UTC 版)

セントラル・パーク動物園
施設情報
面積 6.5エーカー (0.026 km2)
開園 1864年(見世物小屋)、1934年(動物園)、1988年8月8日(改装)
所在地 アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市セントラル・パーク
位置 北緯40度46分4秒 西経73度58分18秒 / 北緯40.76778度 西経73.97167度 / 40.76778; -73.97167座標: 北緯40度46分4秒 西経73度58分18秒 / 北緯40.76778度 西経73.97167度 / 40.76778; -73.97167
加盟 動物園水族館協会[1]
公式サイト centralparkzoo.com
テンプレートを表示

セントラル・パーク動物園: Central Park Zoo)は、ニューヨークセントラル・パーク内に位置する面積6.5-エーカー (2.6 ha)の小規模動物園。ニューヨーク市内4つの動物園とニューヨーク水族館を管理する野生動物保護協会英語版(WCS)が運営し、動物園水族館協会英語版(AZA)に加盟している。

セントラル・パーク動物園はニューヨーク市内で最初の動物園であり、開業した1860年代当時は動物を集めた見世物小屋であった。1934年、それが動物園となり四角形のアシカプールを取り囲むように多数の施設が増設される[注 1]。そして、1988年には園内の自然環境改善と老朽化した檻の交換を行うなど全面改装した。

園内

格子垣やガラス屋根のパーゴラが三つの主要展示区域(熱帯、温帯、極地)を結び、獣舎はに覆われ、落ち着いた御影石のレンガ造りである。獣舎は多雨林館、ハキリアリ舎、こどもペンギン館、ホッキョクグマプールがあり、タマリンワイオミングヒキガエル英語版ハシブトインコ英語版レッサーパンダといった絶滅危惧種の繁殖計画にも参加している。他にも多雨林館ではオオコウモリ、鳥類は大型の鳥網で飼育されている。2009年6月にはユキヒョウの展示を開始した。ポール・マンシップ英語版によるこども動物園の門は改装前から残る数少ない建築物である。

施設

開園時間
動物園は毎日午前 10 時から午後 5 時まで営業しています。[2]

登場する作品

小規模ながらも世界都市ニューヨークの中心部にあるこのセントラル・パーク動物園は、フィクション、ノンフィクション問わず多数の大衆作品に登場している。

児童文学ポッパーさんとペンギン・ファミリー英語版』(1938年)やJ・D・サリンジャーの古典小説『ライ麦畑でつかまえて』(1951年)に登場している他、2005年に出版されたトルーマン・カポーティの小説『真夏の航海英語版』でも言及されている。また、1967年に発売されたサイモン&ガーファンクルの楽曲「動物園にて」では主な設定がセントラル・パーク動物園になっており、さらに1991年、ポール・サイモンは『動物園にて』という題名で児童書を出版し、楽曲の歌詞と非常に詳細なイラストを組み合わせた本となっている。

カナダ人ロックバンドトラジカリー・ヒップ英語版は、自身のアルバム『イン・ビトウィーン・エヴォリューション英語版』に「ガス英語版:セントラル・パークのホッキョクグマ」という楽曲がある。この曲は表向きミドルエイジクライシス(中年の危機)に苛まれるクマについて歌ったものであるが、実際はジョージ・W・ブッシュを揶揄した曲でもある[3]

主な映像作品として、古典的ホラー映画では『キャット・ピープル』(1942年)、アニメーション映画では『マダガスカル』(2005)年)、『ライアンを探せ!』(2006年)、『マダガスカル2』(2008年)、『マダガスカル3』(2012年)、同じくアニメシリーズの『ザ・ペンギンズ from マダガスカル』、ロマンティック・コメディでは『ママの青春英語版』(1949年)などがある。2011年の実写映画『空飛ぶペンギン』では動物園だけでなく、タヴァーン・オン・ザ・グリーン英語版といったセントラル・パーク内の他の著名施設が登場する。1996年の映画『イレイザー』では撮影こそされていないものの、この動物園の設定で撮影されたシーンが存在する。

2005年のビデオゲーム『パニッシャー英語版』では動物園が人質事件の舞台となっている。

1987年のテレビアニメ『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ』や、漫画『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ・アドヴェンチャー英語版』では、この動物園がクランゲ英語版シュレッダーテクノドローム英語版を使って、ビーバップ&ロックステディ英語版のミュータントであるサイイボイノシシを誘拐した場所でもある[4]

2016年の実写映画『ファンタスティックビーストと魔法使いの旅』では主人公ニュートのトランクから脱走したエルンペントが逃げ、捕獲された場所である。

脚注

注釈

  1. ^ この時代の園を一般的に「1934年動物園」や「ロバート・モーゼス動物園」と言われる。

出典

  1. ^ List of Accredited Zoos and Aquariums”. aza.org. Association of Zoos and Aquariums. 2010年5月27日閲覧。
  2. ^ Central Park Zoo” (2021年1月8日). 2023年1月9日閲覧。
  3. ^ Gus the Polar Bear From central Park)
  4. ^ TMNT Adventures (miniseries) #1” (English). TMNT Entity (2008年6月25日). 2015年12月28日閲覧。

外部リンク


セントラル・パーク動物園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 02:32 UTC 版)

ザ・ペンギンズ from マダガスカル」の記事における「セントラル・パーク動物園」の解説

創立100年あまりのニューヨーク・マンハッタンのセントラルパークにある動物園屋外動物居住区には柵しかないが、爬虫類館などにはガラス張ってある。周り公園であるため木々がたくさ生えている。そのうち一つリスフレッド住処敷地内には、ちびっ子動物園ふれあい動物園爬虫類館などの施設がある。毎年クリスマスシーズンになると24日から26日まで休園になり、その間動物たちによって「キッズマス」が開催される創立100周年時にタイムカプセル埋められ、その中にあった宝が騒動起こした

※この「セントラル・パーク動物園」の解説は、「ザ・ペンギンズ from マダガスカル」の解説の一部です。
「セントラル・パーク動物園」を含む「ザ・ペンギンズ from マダガスカル」の記事については、「ザ・ペンギンズ from マダガスカル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「セントラル・パーク動物園」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セントラル・パーク動物園」の関連用語

セントラル・パーク動物園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セントラル・パーク動物園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセントラル・パーク動物園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのザ・ペンギンズ from マダガスカル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS