セリナ【セリナ】(草花類)
![]() |
登録番号 | 第11942号 |
登録年月日 | 2004年 3月 9日 | |
農林水産植物の種類 | エリンギウム アルピヌム×エリンギウム プラヌム | |
登録品種の名称及びその読み | セリナ よみ:セリナ |
|
品種登録の有効期限 | 20 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 大宅宗吉 | |
品種登録者の住所 | 福島県南会津郡伊南村白沢居平237番地 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 大宅宗吉 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、E.alpinumの自然交雑実生の中から育成されたものであり、草丈はやや高、頭状花序は長卵形、花は紫色で、切り花向きの品種である。草丈はやや高、主茎の節間長及び太さは中、下部の色は淡緑、上部の色は紫青、1次分枝の数は多である。葉の形は掌状、葉身長はやや長、葉身幅はやや広、葉の表面の色は濃緑、葉脈の色は浅青紫(JHS カラーチャート8003)、葉の裏面の色は淡緑、葉縁の切れ込みの程度は深、とげの多少は中である。総状花序の長さは長、幅は中、頭状花序の形は長卵形、長さは中、幅は中、花弁の色は紫、花柱の長さは中、色は濃紫、花柄の色は濃紫、小花苞葉発生の有無は有、着花数は多である。苞葉の形は線形、葉縁の形は全縁、大きさはかなり小、葉縁の裂片の数は極少、苞葉の数は中、表面の色は穏青紫(同8010)、葉脈の色は明青紫(同8004)、着生角度は水平である。開花時期は中である。E.alpinum在来種 と比較して、頭状花序が長卵形であること、苞葉表面の色が穏青紫であること等で、E.planum在来種と比較して、頭状花序が長卵形であること、苞葉の着生角度が水平であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、平成7年に育成者のほ場(福島県南会津郡伊南村)において、Elyngium alpinum とE.planumの混植園におけるE.alpinumの自然交雑実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、10年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
セリナ
セリナ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/08 10:04 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動セリナ (Selina, Celina) は、ギリシャ起源の女性名。セレーネーから派生した。
- セリナ・ヘイスティングス - イギリスの貴族女性。
- 任家萱 - 台湾の歌手。芸名としてセリナ・レン、Selinaとも。
- CELINA - 香港の歌手。
- 芹那 - 日本のタレント。
関連項目
- セリーナ (曖昧さ回避)
- セレーナ(曖昧さ回避)
- セレナ(曖昧さ回避)
![]() |
このページは人名(人物)の曖昧さ回避のためのページです。同名の人物に関する複数の記事の水先案内のために、同じ人名を持つ人物を一覧にしてあります。お探しの人物の記事を選んでください。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。 |
セリナ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 07:46 UTC 版)
『ウィンター・ホリデー』『ホリデー・イン』に登場。コウタの想い相手。『ホリデー・イン』では、家庭の事情に悩む進をコウタと共に擁護する。
※この「セリナ」の解説は、「ホリデーシリーズ」の解説の一部です。
「セリナ」を含む「ホリデーシリーズ」の記事については、「ホリデーシリーズ」の概要を参照ください。
- セリナのページへのリンク