セリナ・フセインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セリナ・フセインの意味・解説 

セリナ・フセイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/29 18:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
セリナ・フセイン
সেলিনা হোসেন
2014年撮影
誕生 1947年
ラジシャヒ
職業 小説家
国籍 バングラデシュ
ジャンル 小説
代表作 『ガーヤトリの夕べ』
主な受賞歴 バングラ・アカデミー賞英語版(1980年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

セリナ・フセインベンガル語: সেলিনা হোসেন1947年 - )は、バングラデシュの作家。独立以降のバングラデシュを代表する作家の一人である[1]

略歴

ラジシャヒ出身。ラシジャヒ大学英語版を卒業し、ダッカの研究組織であるバングラ・アカデミー英語版で辞書出版やベンガル語およびベンガル文学研究を行う。バングラデシュ独立の直後に長編小説『高波』(1972年)でデビューし、1980年にバングラ・アカデミー賞英語版を受賞する。社会活動にも取り組み、ジェンダー事典の編纂やバングラデシュ児童アカデミー会長をつとめる[2]

長編小説の名手として知られ、長編43作を発表している。代表作であるシリーズ『ガーヤトリの夕べ』(1994年〜1996年)では、インド・パキスタン分離独立の1947年から、ムジブル・ラフマンが暗殺された1975年までのバングラデシュが舞台となる。同作ではアイデンティティの模索と危機を中心に、軍事政権との対決、独立戦争、原理主義などが描かれる。他の作品で題材にした歴史として、1952年のベンガル語国語化運動英語版をあげている[3]

主な著作

長編小説

  1. Josnay Shurjo Jala (1973)
  2. Jolochchhas (1972)
  3. Hangor Nodi Grenade英語版 (1976)
  4. Magna Caitanye Shis (1979)
  5. Japito Jibon (1981)
  6. Podoshobdo (1982)
  7. Neel Moyurer Joubon (1983)
  8. Chand Bene (1984)
  9. Poka Makorer Ghor Boshoti (1986)
  10. Nirontor Ghontadhoni (1987)
  11. Ksharan (1988)
  12. Katatare Projapoti (1989)
  13. Khun O Bhalobasha (1990)
  14. Kalketu and Fullora (1992)
  15. Bhalobasha Pritilota (1992)
  16. Tanaporen (1994)
  17. Gayetree Shondha (1996)
  18. Dipannita (1997)
  19. Joddha (1998)
  20. Kaktarua (1999)
  21. Lara (2000)
  22. Kathkoylar Chhobi (2001)
  23. Mohinir Biye (2002)
  24. Anobic Andhar (2003)
  25. Ghumkature Ishwar (2004)
  26. Morger Neelpakhi (2005)
  27. Opekkha (2007)
  28. Deener Roshite Gittu (2007)
  29. Mati O Shossher Bunon (2007)
  30. Purno Chobir Mognota (2008)
  31. Bhumi O Kushum (2010)
  32. Jomuna Nodir Mushayra (2011)
  33. Gachhtir Chhaya Nai (2012)
  34. Shonali Dumur (2012)
  35. August-er Ak Raat (2013)
  36. Guerilla O Beerangona (2014)
  37. Dinkaler Kathkhor (2015)

短編集

  • Utso Theke Nirontor (1969)
  • Jolobotee Megher Batash (1975)
  • Khol Korotal (1982)
  • Porojonmo (1986)
  • Manushti (1993)
  • Motijaner Meyera (1995)
  • Onura Purnima (2008)
  • Sokhinar Chondrakola (2008)
  • Ekaler Pantaburi (2008)
  • Obelar Dinkhon (2009)
  • Narir Rupkotha (2009)
  • Nunpantar Goragori (2014)
  • Mrityur Nilpadma (2015)

日本語訳著作

  • 『地獄で温かい バングラデシュ短編選集』所収)丹羽京子編訳、大同生命国際文化基金〈アジアの現代文芸〉、2019年。 - 日本オリジナルのバングラデシュ小説アンソロジー。セリナ・フセインの作品は以下を収録。
    • 「振り返る」
    • 「モティジャンの娘たち」

出典・脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ 丹羽 2005, pp. 1.
  2. ^ 丹羽 2019, pp. 439-440.
  3. ^ 丹羽 2005, pp. 3-7.

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  セリナ・フセインのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セリナ・フセイン」の関連用語

セリナ・フセインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セリナ・フセインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセリナ・フセイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS