セリニ・シャイエ=リシェとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セリニ・シャイエ=リシェの意味・解説 

セリニ・シャイエ=リシェ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/29 14:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。2019年5月

セリニ・シャイエ=リシェ(Céliny Chailley-Richez, 1884年3月15日 - 1973年9月9日)は、フランス出身のピアノ奏者[1]

リールにセリニ・リシェ(Céliny Richez)として生まれる[2]。幼少時より音楽の才能を母親から認められ、10歳で地元の音楽院でピアノを学ぶ。翌年にはパリ音楽院ラウール・プーニョのクラスに入り、1898年に一等賞を得て卒業後は、師のプーニョの配慮でカミーユ・サン=サーンスとのジョイント・コンサートを開いてピアニストとしてデビューを果たした。1908年にはヴァイオリニストのマルセル・シャイエと結婚し、夫婦で演奏活動を続けたが、1926年にシャイエが体調不良から教育活動に専念するようになってからは、ジョルジェ・エネスクをパートナーにして演奏活動を継続した。1941年から1947年まで女性だけのメンバー構成によるピアノ五重奏団を立ち上げ、パリ音楽院でも教鞭をとるようになった。エネスクの晩年にもエネスクの伴奏者を務めて幾つかの録音を残し、エネスクの死後にはブカレストのエネスク資料館の立ち上げに参加した。

フォントネー=オー=ローズにて没。

脚注

  1. ^ [1]
  2. ^ [2]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セリニ・シャイエ=リシェ」の関連用語

セリニ・シャイエ=リシェのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セリニ・シャイエ=リシェのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセリニ・シャイエ=リシェ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS