セッキョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > セッキョウの意味・解説 

せっ‐きょう〔セキケフ〕【石×蜐】

読み方:せっきょう

カメノテの別名。


せっ‐きょう〔セキケウ〕【石橋】

読み方:せっきょう

石造りいしばし


せっ‐きょう〔セキキヤウ〕【石経】

読み方:せっきょう

石に刻んだ経文経典後世に残すことを目的したもので、中国隋・唐代流行日本では福岡県宗像(むなかた)大社のものが有名。→せっけい(石経)


せっ‐きょう〔‐ケウ〕【説教】

読み方:せっきょう

[名](スル)

宗教教義教典を、信者などに、口頭説き明かすこと。また、その話。「牧師礼拝で—する」

教え導くために言い聞かせること。また、堅苦しい教訓をいう語。「親に—される」

「説教」に似た言葉

せっ‐きょう〔‐キヤウ〕【説経】

読み方:せっきょう

[名](スル)

僧侶経典の意味説いて聞かせること。

説経節」の略。


石経

読み方:セキキョウ(sekikyou), セッキョウ(sekkyou)

石面に刻書または墨書した経。


説教

読み方:セッキョウ(sekkyou)

経義内容解説して仏教道理説いて聞かせること。

別名 説経説法法談談義唱導勧化


説経

読み方:セッキョウ(sekkyou)

経義内容解説して仏教道理説いて聞かせること。

別名 説教説法法談談義唱導勧化



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セッキョウ」の関連用語

セッキョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セッキョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS