せい‐びょう〔‐ビヤウ〕【性病】
読み方:せいびょう
性行為によって感染する病気。性病予防法では梅毒・淋病(りんびょう)・軟性下疳(なんせいげかん)・鼠蹊(そけい)リンパ肉芽腫症の四つが定められていた。平成11年(1999)同法は廃止され、代わって施行された感染症予防法では感染症の一部として、梅毒・後天性免疫不全症候群などが指定されている。性感染症。性行為感染症。
せい‐びょう〔‐ベウ〕【成猫】
せい‐びょう〔‐ベウ〕【成苗】
せい‐びょう〔‐ビヤウ〕【精兵】
読み方:せいびょう
1 弓を引く力の強いこと。また、その者。⇔小兵(こひょう)。
「競(きほふ)はもとより勝(すぐ)れたる強弓(つよゆみ)—、矢継早の手きき」〈平家・四〉
2 「せいへい(精兵)」に同じ。
せい‐びょう〔‐ベウ〕【聖×廟】
せい‐びょう〔‐ベウ〕【青苗】
- セイビョウのページへのリンク