りんびょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 疾患 > > りんびょうの意味・解説 

りん‐びょう〔‐ビヤウ〕【×淋病/×痳病】

読み方:りんびょう

淋菌感染による性病性行為のほか付着した手やタオルからも感染する。2〜7日潜伏期ののち、男性では尿道炎女性では膣炎(ちつえん)として発症し激し排尿痛灼熱感があり、膿(うみ)が出たりする。前立腺炎卵管炎などを併発することもある。淋疾トリッペル





りんびょうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「りんびょう」の関連用語

1
トリッペル デジタル大辞泉
100% |||||

2
淋疾 デジタル大辞泉
100% |||||

3
100% |||||

4
92% |||||

5
ダイアジン デジタル大辞泉
92% |||||

6
消渇 デジタル大辞泉
92% |||||

7
性行為感染症 デジタル大辞泉
54% |||||

8
第四性病 デジタル大辞泉
54% |||||


10
性病 デジタル大辞泉
50% |||||

りんびょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



りんびょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS