スーパー・ウェルター級とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > スーパー・ウェルター級の意味・解説 

スーパー‐ウエルターきゅう〔‐キフ〕【スーパーウエルター級】


スーパーウェルター級

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 04:18 UTC 版)

スーパーウェルター級(スーパーウェルターきゅう、: super welterweight)は、ボクシングなどの格闘技で用いられる階級の1つ。

ボクシング

プロボクシングでの契約ウェートは、147 - 154ポンド (66.678 - 69.853kg) 。ウェルター級ミドル級の間の階級で、全17階級中6番目に重い階級。1962年設置。日本のプロボクシングでの旧名は「ジュニアミドル級」(英:junior middle weight)。

アマチュアではライトミドル級と呼ばれ、かつては67 - 72kgであった。シニアでは2002年を以て廃止。現在はジュニアのみで66 - 70kgと定めた。

初代世界王者はWBAWBCともにデニー・モイヤーアメリカ合衆国)、

この階級で日本人として初めて世界王座を獲得したのは輪島功一で、この階級の世界王座最多防衛記録はジャンフランコ・ロッシイタリア / IBF)の11回。日本の選手の最多防衛記録は、輪島功一(三迫 / WBA・WBC)の6度。

総合格闘技

総合格闘技での契約ウェートは、170 - 175ポンド (77.1107 - 79.3787kg) 。ウェルター級ミドル級の間の階級であり、全14階級中7番目に重い階級。2017年7月26日にボクシング・コミッション協会によって規定された。

UFC等のメジャー団体ではスーパーウェルター級を設置していない。

キックボクシング

K-1

M-1スポーツメディア体制のK-1(K-1 WORLD GP)での契約ウェートは70.0kgに規定されている。

ムエタイ

ムエタイでの契約ウェートは、147 - 154ポンド (66.678 - 69.853kg) 。ウェルター級ミドル級の間の階級であり、全19階級中8番目に重い階級。世界ムエタイ評議会により規定されている[1]

脚注

  1. ^ 6. Age, Weight Divisions and Weigh-inWorld Muaythai Council 2020年4月3日

外部リンク


スーパーウェルター級(153lbs/69.5kg)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 07:35 UTC 版)

国際競技空手協会男子世界王者一覧」の記事における「スーパーウェルター級(153lbs/69.5kg)」の解説

氏名獲得喪失日在日数防衛回数153lbs/69.5kg時代 カーティス・ブッシュ 154lbs/70kg時代 エドゥアール・ベルナール 2020年2月22日 2020年2月22日、フランス・トゥーランでギオルゴス・コウラリス( ギリシャ)を判定下し王座獲得

※この「スーパーウェルター級(153lbs/69.5kg)」の解説は、「国際競技空手協会男子世界王者一覧」の解説の一部です。
「スーパーウェルター級(153lbs/69.5kg)」を含む「国際競技空手協会男子世界王者一覧」の記事については、「国際競技空手協会男子世界王者一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スーパー・ウェルター級」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スーパー・ウェルター級」の関連用語

スーパー・ウェルター級のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スーパー・ウェルター級のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスーパーウェルター級 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国際競技空手協会男子世界王者一覧 (改訂履歴)、世界プロムエタイ連盟世界王者一覧 (改訂履歴)、世界ボクシング評議会ムエタイ・インターナショナルチャレンジ勝者一覧 (改訂履歴)、世界ボクシング評議会ムエタイ・ダイヤモンド王者一覧 (改訂履歴)、世界ボクシング評議会ムエタイ欧州王者一覧 (改訂履歴)、世界ボクシング評議会ムエタイ・インターナショナル王者一覧 (改訂履歴)、ジャック・クルカイ (改訂履歴)、石田順裕 (改訂履歴)、フロイド・メイウェザー・ジュニア (改訂履歴)、世界ボクシング評議会ムエタイ世界王者一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS