スーパーダッシュ小説新人賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 小説 > スーパーダッシュ文庫 > スーパーダッシュ小説新人賞の意味・解説 

スーパーダッシュ小説新人賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/22 07:25 UTC 版)

スーパーダッシュ小説新人賞
日本
主催 集英社
初回 2002年
最新回 2014年
公式サイト http://dash.shueisha.co.jp/sinjin/

スーパーダッシュ小説新人賞(スーパーダッシュしょうせつしんじんしょう)は、集英社が主催する公募新人文学賞ライトノベルを対象とし、年一回発表されている(毎年10月25日締め切り、翌年4月下旬発表)。受賞は選考委員の合議によって決定され、大賞受賞者には正賞の楯と副賞100万円、優秀賞受賞者には正賞の楯と副賞50万円、特別賞受賞者には正賞の楯と副賞10万円(いずれも2011年現在)と集英社から単行本出版時の印税が授与される。受賞作は何れもスーパーダッシュ文庫で刊行。

第13回で終了し、以降は集英社ライトノベル新人賞へとリニューアル。

選考委員

第1回(2002年) - 第5回(2006年
新井素子高橋良輔堀井雄二阿部和重
第6回(2007年) - 第7回(2008年
新井素子・高橋良輔・堀井雄二・中村航
第8回(2009年) - 第11回(2012年
新井素子・高橋良輔・堀井雄二・中村航・稲垣理一郎
第12回(2013年
丈月城松智洋山形石雄・丸宝行晴
第13回(2014年
丈月城・松智洋・山形石雄

入賞作品一覧

後にシリーズ化された作品については、受賞作(第1巻)の刊行時サブタイトルは割愛している場合がある。また、最終選考者中でデビューした作家については本表より割愛している。

第1回
2002年
応募総数/453点 タイトル(→刊行時表題) 著者(→刊行時筆名
大賞 世界征服物語 〜ユマの大冒険〜 神代明
佳作 D.I.Speed!! 井筒ようへい(→狭山京輔
第2回
2003年
応募総数/321点 タイトル(→刊行時表題) 著者(→刊行時筆名)
大賞 銀盤カレイドスコープ vol.1&vol.2 EL星くーりっじ(→海原零
佳作 地下鉄クイーン(→ネザーワールド) 東佐紀
第3回
2004年
応募総数/361点 タイトル(→刊行時表題) 著者(→刊行時筆名)
佳作 電波日和(→電波的な彼女 片山大介(→片山憲太郎
殿がくる! 福田政雄
第4回
2005年
応募総数/427点 タイトル(→刊行時表題) 著者(→刊行時筆名)
大賞 戦う司書と恋する爆弾 山形石雄
その仮面をはずして(→滅びのマヤウェル) 岡崎裕信
佳作 Shadow&Light(→影≒光 影名浅海
第5回
2006年
応募総数/641点 タイトル(→刊行時表題) 著者(→刊行時筆名)
大賞 黄色い花の紅 アサウラ
佳作 Beurre・Noisette(→ブール・ノアゼット) 藍上陸
第6回
2007年
応募総数/515点 タイトル(→刊行時表題) 著者(→刊行時筆名)
大賞 鉄球姫エミリー 八薙玉造
佳作 警極魔道課チルビィ先生の迷子なひび 横山忠
ガン×スクール=パラダイス! やまだゆうすけ(→穂邑正裕)
第7回
2008年
応募総数/590点 タイトル(→刊行時表題) 著者(→刊行時筆名)
佳作 超人間・岩村 滝川廉治
スイーツ! しなな泰之
反逆者 トリズナー 〜ウンメイノカエカタ〜 弥生翔太(長月達平
第8回
2009年
応募総数/811点 タイトル(→刊行時表題) 著者(→刊行時筆名)
佳作 アンシーズ 宮沢周
逆理の魔女 雪叙静(→雪野静
第9回
2010年
応募総数/799点 タイトル(→刊行時表題) 著者(→刊行時筆名)
大賞 うさパン! 私立戦車小隊/首なしラビッツ(→ニーナとうさぎと魔法の戦車 うさぎ鍋竜之介(→兎月竜之介
オワ・ランデ 〜夢魔の貴族は焦らし好き〜(→オワ・ランデ! ヤレない貴族のオトシ方) 神秋昌史
佳作 ライトノベルの神さま 青々(→佐々之青々)
二年四組 暴走中!(→二年四組 交換日記 腐ったリンゴはくさらない) 片山禾域(→朝田雅康)
第10回
2011年
応募総数/977点 タイトル(→刊行時表題) 著者(→刊行時筆名)
大賞 くずばこに箒星 石原宙
覇道鋼鉄テッカイオー 八針来夏
優秀賞 サカサマホウショウジョ 大澤誠
特別賞 嘘つき天使は死にました!(嘘)(→嘘つき天使は死にました! ) 葉巡明治
第11回
2012年
応募総数/945点 タイトル(→刊行時表題) 著者(→刊行時筆名)
大賞 暗号少女が解読できない 新保静波(→神保静波)
優秀賞 Draglight/5つ星と7つ星(→エンド・アステリズム なぜその機械と少年は彼女が不動で宇宙の中心であると考えたか) 篠宜曜(→下村智恵理)
特別賞 終わる世界の物語(→伊月の戦争 〜終わる世界の物語〜) 宇野涼平(→涼野遊平)
君の勇者に俺はなる!(→God Bravers 君の勇者に俺はなる!) 永原十茂
第12回
2013年
応募総数/985点 タイトル(→刊行時表題) 著者(→刊行時筆名)
優秀賞 代償のギルタオン 神高槍矢
付喪神は青春をもてなさんと欲す(→つくも神は青春をもてなさんと欲す) 慶野由志
第13回
2014年
応募総数/-点 タイトル(→刊行時表題) 著者(→刊行時筆名)
大賞 ファーレンハイト9999 朝倉勲
優秀賞 アプリコット・レッド 北國ばらっど
現し彩なす(→モノノケグラデーション) 持崎湯葉
特別賞 カオス・ガーデン 〜プロジェクト・ブライダル〜(→0.000000001%デレない白い猫) 延野正行

外部リンク


スーパーダッシュ小説新人賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 03:00 UTC 版)

スーパーダッシュ文庫」の記事における「スーパーダッシュ小説新人賞」の解説

2001年より新人発掘の場としてスーパーダッシュ小説新人賞を創設している。2011年創刊し児童文学レーベル集英社みらい文庫では、神代明プリズムハーツ!」や午前三時五分りっぱな巫女になる方法。」など、スーパーダッシュ小説新人賞の出身者が本レーベル刊行した作品続編姉妹作刊行する事例見られる2012年度第13回終了し2013年度より集英社ライトノベル新人賞リニューアル詳細は「スーパーダッシュ小説新人賞」を参照

※この「スーパーダッシュ小説新人賞」の解説は、「スーパーダッシュ文庫」の解説の一部です。
「スーパーダッシュ小説新人賞」を含む「スーパーダッシュ文庫」の記事については、「スーパーダッシュ文庫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スーパーダッシュ小説新人賞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スーパーダッシュ小説新人賞」の関連用語

スーパーダッシュ小説新人賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スーパーダッシュ小説新人賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスーパーダッシュ小説新人賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスーパーダッシュ文庫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS