メガミノベル大賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メガミノベル大賞の意味・解説 

メガミノベル大賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 14:45 UTC 版)

メガミノベル大賞
日本
主催 学研パブリッシング
初回 2008年
最新回 2009年

メガミノベル大賞(めがみのべるたいしょう)は、学研パブリッシング主催の公募文学賞。同社のライトノベル文庫レーベル・メガミ文庫2004年12月創刊)がアニメ原作の小説化作品を中心とする路線から2008年7月の新装刊によりオリジナル作品を強化するに当たって創設された。

概要

特別審査員に毎回、著名イラストレーターを迎え出版時に特別審査員が挿画を担当する特別審査員賞及びヒロインの萌え属性を特に評価対象とする「属性賞」が用意されているのが特徴。

副賞は大賞が100万円(1点)・金賞が50万円(1点)・銀賞が30万円(数点)。この他、特別審査員賞(1点。大賞・金賞・銀賞との重複受賞の場合アリ)と属性賞(数点)が各10万円。受賞作品の出版が確約されているのは大賞と特別審査員賞のみとなっている。

特別審査員

入賞作品一覧

斜字は未刊行。後にシリーズ化された作品については、受賞作(第1巻)の刊行時サブタイトルは割愛している場合がある。また、最終選考者中でデビューした作家については本表より割愛している。

回数 タイトル
(刊行時表題)
著者
(刊行時筆名
第1回
2008年
金賞 駒都えーじ賞 ミスリード・プリンセス
(みすぷり!)
SOW
金賞 パラダイスロスト -結界の美少女-
(パラダイスロスト)
三井雷太
銀賞 集団美少女戦士キューティ・パンツァー 三門鉄狼
魔王様げ〜む! 渡島健康
属性賞 「菌」賞 ゴほうし! あだ村むだら
「ケモノ娘」賞 ウサギなカノジョ オニギリジョー
編集部特別賞 成金 三三珂
第2回
2009年
金賞 雑魚神様 加治川由仁子
(鳥村居子)
倒錯クロスファイト やすだ柿
内田俊[1]
銀賞 べっかんこう賞 ももとせ花火 光刻景
(久光景)
属性賞 「天使」賞 天使ラノベエルは働いたら負けと思ってる 伊藤ジロー
土田太郎
「地元娘」賞 幕張イベント娘 岡村直広

脚注

  1. ^ 第6回MF文庫Jライトノベル新人賞メディアファクトリー主催)優秀賞、第1回スクウェア・エニックスライトノベル大賞入選と同時受賞。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メガミノベル大賞」の関連用語

メガミノベル大賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メガミノベル大賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメガミノベル大賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS