内田俊_(小説家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 内田俊_(小説家)の意味・解説 

内田俊 (小説家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/11 08:09 UTC 版)

内田俊
誕生 日本
1986年
東京都
職業 ライトノベル作家
言語 日本語
活動期間 2010年 -
代表作喰 -kuu-』、『朽ちた神への聖謡譚
主な受賞歴 第2回メガミノベル大賞、第1回スクウェア・エニックスライトノベル大賞入選、第6回MF文庫Jライトノベル新人賞優秀賞
デビュー作喰 -kuu-
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

内田 俊(うちだ しゅん、男性、1986年[1] - )は、日本小説家ライトノベル作家)。

来歴

2010年に「倒錯クロスファイト」で第2回メガミノベル大賞学研パブリッシング主催)金賞[1]、「おらくる☆ヒミコさん!」で第1回スクウェア・エニックスライトノベル大賞入選[2]、「食神」で第6回MF文庫Jライトノベル新人賞メディアファクトリー主催)優秀賞をそれぞれ受賞[1]。同年11月に「食神」を改題した「喰 -kuu-」でデビューした。

作品一覧

  1. 2010年11月発売 ISBN 9784840135863
  2. 2011年2月発売 ISBN 9784840138192
  3. 2011年6月発売 ISBN 9784840139380
  1. 2011年2月発売 ISBN 9784757531604
  • 倒錯クロスファイト(学研パブリッシング、メガミ文庫
  1. 2011年2月発売 ISBN 9784059035497
  • あおはるっ(メディアファクトリー、MF文庫J)
  1. 2012年1月発売 ISBN 9784840143714
  2. 2012年3月発売 ISBN 9784840145299
  3. 2012年8月発売 ISBN 9784840146814
  1. 2013年4月発売 ISBN 9784840149808
  2. 2013年6月22日発売 ISBN 9784840152303
  3. 2013年11月発売 ISBN 9784040660769
  4. 2014年2月発売 ISBN 9784040663159
  • 戦極ヤヲヨロズ(メディアファクトリー、MF文庫J)
  1. 2014年10月発売 ISBN 9784040671277
  2. 2015年1月23日頃発売 ISBN 9784040673486
  3. 2015年5月25日頃発売 ISBN 9784040676494
  • 吾輩はオークである。女騎士はまだいない。(メディアファクトリー、MF文庫J)
  1. 2016年2月22日発売 ISBN 9784040681153

コミック

  1. 2011年2月発売 ISBN 9784757531598
  2. 2011年8月発売 ISBN 9784757533325

外部リンク

脚注

  1. ^ a b c 受賞時のペンネームは「やすだ柿」(第2回メガミノベル大賞・結果発表 Archived 2010年1月6日, at the Wayback Machine.、第6回 MF文庫J ライトノベル新人賞受賞作 発表)。MF文庫Jライトノベル新人賞の受賞時コメントにおいて、発表時の満年齢が23歳で「厄年だというのに」と述べていることから、2010年に数え年で25歳であったことがわかる。
  2. ^ 受賞時のペンネームは「安田俊也」(第1回スクウェア・エニックスライトノベル大賞 結果発表)。なお、単行本化に際して受賞時のタイトルに有った感嘆符が除去されている。同時受賞者はオヤジギショウ。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内田俊_(小説家)」の関連用語

内田俊_(小説家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内田俊_(小説家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内田俊 (小説家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS