兎月竜之介とは? わかりやすく解説

兎月竜之介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/13 10:07 UTC 版)

兎月竜之介
ペンネーム 兎月竜之介
誕生 (1987-09-16) 1987年9月16日(35歳)
日本群馬県
職業 ライトノベル作家
言語 日本語
国籍 日本
活動期間 2010年 -
ジャンル ライトノベル
代表作 ニーナとうさぎと魔法の戦車
主な受賞歴 スーパーダッシュ小説新人賞(2010年)
デビュー作 ニーナとうさぎと魔法の戦車
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

兎月 竜之介(うづき りゅうのすけ、1987年9月16日[1] - )は、日本のライトノベル作家。群馬県出身[1]群馬県立館林高等学校獨協大学[2]出身。文芸サークル「明日から休講です。」主催。

2010年9月、集英社主催の第9回スーパーダッシュ小説新人賞大賞受賞作『ニーナとうさぎと魔法の戦車』でデビューした(受賞時のタイトルは『うさパン! 私立戦車小隊/首なしラビッツ』、筆名はうさぎ鍋竜之介[1]、同回のもう1人の大賞は神秋昌史)。

好きな作家として村上春樹桜庭一樹十文字青を挙げている。[3]

受賞歴

作品リスト

集英社スーパーダッシュ文庫

集英社ダッシュエックス文庫

  • いらん子クエスト(2015年7月、イラスト:wogura
  • 私たち殺し屋です、本当です、嘘じゃありません、信じてください。(2016年8月、イラスト:ハル犬)
  • 王女様の高級尋問官~真剣に尋問しても美少女たちが絶頂するのは何故だろう?~(2018年2月、イラスト:睦茸、既刊2巻)[4]

Novel 0

MF文庫J

オンライン小説

その他短編作品については作者のホームページにて記載されている。[5]

  • 少女九龍城(2011年10月 - )[6]
  • ミキとうさぎと機械の迷宮(2017年10月 - )[7]
ニーナとうさぎと魔法の戦車から数年が経過した世界が舞台となっている。

脚注

  1. ^ a b c 集英社 「第9回スーパーダッシュ小説新人賞」結果発表
  2. ^ usagibane (1336357901). “コミティアと文学フリマをさっくりと振り返る”. 兎月竜之介のブログ. 2022年6月18日閲覧。
  3. ^ 第1回休講ラジオ”. ニコニコ動画 (2010年2月6日). 2018年10月16日閲覧。
  4. ^ 兎月竜之介先生&睦茸先生の「王女様の高級尋問官」2巻目が7月25日に発売決定! 睦茸先生描き下ろしB2タペストリー付きとらのあな限定版が登場です!”. とらのあな総合インフォメーション (2018年6月5日). 2019年12月10日閲覧。
  5. ^ http://www.geocities.jp/hagi_inthesky/roji.html 気刊・文芸モンゴル
  6. ^ https://www.pixiv.net/series.php?id=65886 「少女九龍城」/「兎月竜之介」のシリーズ [pixiv]
  7. ^ https://kakuyomu.jp/works/1177354054884254145 ミキとうさぎと機械の迷宮(兎月竜之介) - カクヨム

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兎月竜之介」の関連用語

兎月竜之介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兎月竜之介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兎月竜之介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS