スロバキアへの移籍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/17 20:48 UTC 版)
「アナスタシア・クズミナ」の記事における「スロバキアへの移籍」の解説
ヨーロッパカップ出場のため訪れたオーストリアで、バンスカー・ビストリツァ市を活動拠点とするダニエル・クズミンと知り合い、2007年に結婚。まもなく1児をもうけた。ところがロシアバイアスロン連盟が出産後3か月のクズミナに対し、育児をやめ競技活動を再開するよう求めた上、冬の競技シーズン中は、夫がバンスカー・ビストリツァ市で一人暮らしを余儀なくされることから、同市内のアパートを購入し、一家でロシアを離れスロバキアに移住した。そして2008年初めにスロバキアバイアスロン協会への移籍を発表し、同年12月にスロバキア国籍を取得した。 スロバキア代表となって初の国際大会となった2009年2月のバイアスロン世界選手権平昌郡大会(韓国)では、12.5kmマススタートで銀メダルを獲得。さらに1週間後に開かれたバイアスロンオープンヨーロッパ選手権U26ウファ大会(ロシア)では7.5kmスプリントと10kmパシュートの2種目を制覇し、大復活を遂げた。同年暮れに手の骨を折る大けがを負ったがリハビリに努め、2010年バンクーバーオリンピックの7.5kmスプリントで金メダル、10kmパシュートで銀メダルを獲得した。1993年の連邦制解消後のスロバキアにおいて冬季オリンピック初の金メダリストとなった。
※この「スロバキアへの移籍」の解説は、「アナスタシア・クズミナ」の解説の一部です。
「スロバキアへの移籍」を含む「アナスタシア・クズミナ」の記事については、「アナスタシア・クズミナ」の概要を参照ください。
- スロバキアへの移籍のページへのリンク