有限会社スパイシーソフト
ドキュメント作成に関するさまざまなソリューションを、パッケージソフトの開発および受託開発を通して行っています。
データベースやXMLなどのストレージデータからのInDesignを利用した、ドキュメントの自動作成ソフトウエアなど、WEBからデスクトップでの使用まで、幅広いニーズに対応いたします。
事業区分 | : | ソフトウェア 特定業務システム システム設計・開発 |
---|---|---|
代表者名 | : | 小澤靖 |
本社所在地 | : |
140-0013 東京都 品川区 南大井6-20-9-602 |
企業URL | : | http://japan.zdnet.com/company/20012999/ |
設立年月日 | : | 1994年01月06日 |
上場区分 | : | 非上場 |
従業員数 | : | 2名 |
決算期 | : | 6月 |
資本金 | : | 12,000,000 円 |
売上高 | : | 20,000,000 円 |
※「ZDNet Japan 企業情報」に関するお問い合わせはこちら
スパイシーソフト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/23 09:34 UTC 版)
![]() |
この記事には複数の問題があります。
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | ![]() 〒169-0074 東京都新宿区北新宿2-5-25[1] |
設立 | 1999年11月30日 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 6010001091560 |
事業内容 | 情報サービス・出版・広告業(ITソリューション事業・コンテン企画制作配信事業) |
代表者 | 代表取締役 CEO & CTO 山田元康 |
資本金 | 1000万円 |
決算期 | 9月30日 |
主要株主 | 取締役100% |
外部リンク | https://www.spicysoft.com/ |
スパイシーソフト株式会社(英: Spicysoft Corporation)は、東京都新宿区に本社を置き、個人クリエータのプロデュースを行う日本の企業である。また、モバイルカジュアルゲームのチャリ走、糸通し等のゲーム配信事業も手掛けている。
かつてはインターネットにおけるアプリの投稿共有サイトの企画・運営も手掛けていた。
InDesignプラグイン等、ドキュメント処理ソフトを開発販売する有限会社スパイシーソフト(東京都大田区)とは関連がない。
沿革
- 1999年11月30日 - 新宿区で創業。
- 2001年1月 - 携帯アプリ流通事業「アプリ★ゲット」開始(現、スマホゲーム専門メディア「アプリゲット」)
- 2014年1月 - 千代田区から新宿区西新宿へ再移転
- 2018年2月 - ゲームメディア「アプリゲット」に関する事業を「株式会社アプリゲット」に分割[2]
「MoguraVR」商標登録問題
2017年11月13日、ニュースサイトMogura VRを運営するMoguraは、スパイシーソフトが保有する「MoguraVR」の商標権に対する無効審判請求が、2017年10月30日付で特許庁に受理されたことを明らかにした[3]。 Mogura VRの編集長を務める久保田瞬は2017年9月ごろに関係者からの問い合わせでスパイシーソフトによる商標登録を知り、事前・事後の報告は一切なかったとしている[4]。 一方、スパイシーソフトはねとらぼからの問い合わせに対し、「Moguraは商標掲載公報に掲載されてから2か月以内に可能であるはずの登録異議申立をしなかったため、商標登録を不正とするのは難しい主張である」とコメントしている[4]。無効2017-890072(登録第5962660号商標の商標登録無効審判事件)の審判請求は成り立たないものとして棄却されている(審決日平成30年7月2日)[5]。
主な運営サイト
- チャリ走 - スマホ、3DSおよび携帯電話向けのラン&ジャンプゲーム
- 過去の運営
- アプリ★ゲット - スマホゲームの紹介&レビューサイト ⇒ 2018年2月より株式会社アプリゲットが運営
参照
- ^ スパイシーソフト国税庁法人番号公表サイト
- ^ 「会社分割による株式会社アプリゲット新設のお知らせ」スパイシーソフト株式会社、2018年2月2日。2025年9月23日閲覧。
- ^ “【お知らせ】スパイシーソフト社保有の商標「Mogura VR」への無効審査請求の提出について”. Mogura (2017年11月13日). 2017年11月15日閲覧。
- ^ a b “「アプリ★ゲット」のスパイシーソフト、競合メディア「MoguraVR」の商標取得していた 露骨な“競合つぶし”ではとの声も”. ねとらぼ. ITmedia (2017年11月15日). 2017年11月15日閲覧。
- ^ “無効の審決|無効2017-890072”. 商標審決データベース (2018年10月26日). 2020年7月7日閲覧。
外部サイト
固有名詞の分類
- スパイシーソフトのページへのリンク