スティーヴアオキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スティーヴアオキの意味・解説 

スティーヴ・アオキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 05:50 UTC 版)

スティーヴ・アオキ
2014年のスティーヴ・アオキ
基本情報
原語名 Steve Aoki
出生名 スティーヴン・ヒロユキ・アオキ(英: Steven Hiroyuki Aoki)
生誕 (1977-11-30) 1977年11月30日(47歳)
出身地 アメリカ合衆国 フロリダ州 マイアミ
学歴 カリフォルニア大学サンタバーバラ校
ジャンル EDMエレクトロ・ハウス
職業 DJ音楽プロデューサー
担当楽器 CDJパーソナルコンピュータターンテーブル
レーベル スピニン・レコード、Dim Mak
事務所 The Aoki Foundation
共同作業者 アフロジャックNERVOリル・ジョンリンキン・パーク、Walk Off The Earth、レッドフー、Kiiara
公式サイト http://www.steveaoki.com

スティーヴ・アオキ(Steve Aoki、英語発音: [eɪˈoʊki]1977年11月30日 - )は、アメリカ合衆国プロデューサートラックメイカー作曲家編曲家音楽アーティストDJアメリカ合衆国フロリダ州マイアミ出身。本名はスティーヴン・ヒロユキ・アオキ: Steven Hiroyuki Aoki)。

来歴

1977年11月30日、日本の実業家である父・青木廣彰と母・小林ちづるの間に生まれた。ファッションモデル女優デヴォン青木は異母妹である。

人物

アオキ・ジャンプ

両腕を水平に伸ばし両足をがに股に開いてジャンプするのがトレードマークであり、「Aoki Jump(アオキ・ジャンプ)]」と呼ばれている。また、現在は年間300日程度のライブをこなしており、観客にケーキを投げるパフォーマンスで知られている[4]

純日本人であるが、育った環境がゆえ日本語を話すことができない。インタビューでそれをコンプレックスに感じていると語ったが、一方で日本人としてのルーツを誇りに持っているという。

日本名の「あおき ひろゆき」の漢字表記は公表していないが、父の氏名を元にウィキペディアの中国語版は「青木 廣之」と表記される。

ディスコグラフィ

アルバム

タイトル アルバム詳細 チャート最高位 認定
US
[5]
AUT
[6]
BEL
[7]
SWI
[8]
2012 Wonderland 59 199
2014 Neon Future l
  • 発売日: 2014年9月30日[10]
  • レーベル: Dim Mak, Ultra Music
  • 規格: CD, デジタル・ダウンロード
  • 全米売上: 2.7万枚[11]
32 64 68 71
2015 Neon Future ll
  • 発売日: 2015年5月12日[13]
  • レーベル: Dim Mak, Ultra Music
  • 規格: CD, デジタル・ダウンロード
  • 全米売上: 0.7万枚[14]
66 93
2017 Kolony[15]
  • 発売日: 2017年7月21日[16]
  • レーベル: Ultra Music
  • 規格: デジタル・ダウンロード
195 136
"—"は未発売またはチャート圏外を意味する。

参加曲

  • MIC Drop (Steve Aoki Remix) (BTS、2017年)

脚注

  1. ^ "Kid Millionaire Cashes In". Independent.com. Retrieved November 19, 2017.
  2. ^ 防弾少年団、スティーヴ・アオキによる「マイク・ドロップ」リミックスで全米トップ30入り”. bmr (2017年12月7日). 2020年11月9日閲覧。
  3. ^ DJ Steve Aoki Marries Longtime Girlfriend Tiernan Cowling”. US Magazine/ (2015年12月19日). 2017年8月25日閲覧。
  4. ^ とにかくやんちゃ!Steve Aoki (スティーヴ・アオキ)の素顔に迫る!”. MNN/ (2015 08 07). 2016年7月7日閲覧。
  5. ^ Steve Aoki – Chart History: Billboard 200”. Billboard. Prometheus Global Media. 2014年8月28日閲覧。
  6. ^ Discographie Steve Aoki” (German). 'austriancharts.at'. Hung Medien. 2014年10月10日閲覧。
  7. ^ Discografie Steve Aoki” (Dutch). 'ultratop.be'. Hung Medien. 2014年8月28日閲覧。
  8. ^ Discographie Steve Aoki” (German). 'swisscharts.com'. Hung Medien. 2014年10月10日閲覧。
  9. ^ Wonderland (Bonus Track Version) by Steve Aoki”. iTunes Store. Apple. 2014年8月28日閲覧。
  10. ^ Neon Future I by Steve Aoki”. iTunes Store. Apple. 2014年8月28日閲覧。
  11. ^ Upcoming Releases”. 'Hits Daily Double'. HITS Digital Ventures. 2015年5月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年5月10日閲覧。
  12. ^ Gold & Platinum - RIAA”. Recording Industry Association of America. 2017年8月1日閲覧。
  13. ^ Lipshutz, Jason (2014年3月29日). “Steve Aoki Discusses 'Neon Future' Album & Moving To Las Vegas: Watch The Ultra Interview”. Billboard. Prometheus Global Media. 2014年8月28日閲覧。
  14. ^ Gordon Murray (2015年5月22日). “Steve Aoki's 'Neon' Lights Up Top Dance/Electronic Albums Chart”. Billboard. http://www.billboard.com/articles/columns/chart-beat/6575669/steve-aoki-neon-future-II-dance-electronic-albums 
  15. ^ Steve Aoki Presents Kolony by Steve Aoki on iTunes”. iTunes. 2017年6月30日閲覧。
  16. ^ Pullum, Roderick (2017年5月10日). “We Caught Up With Steve Aoki on His Tour Bus”. Dallas Observer. http://www.dallasobserver.com/music/steve-aoki-talks-new-album-kolony-his-health-and-why-its-important-to-play-festivals-9453065 2017年5月12日閲覧。 

外部リンク


スティーヴ・アオキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 15:41 UTC 版)

ニード・フォー・スピード ノーリミット」の記事における「スティーヴ・アオキ」の解説

期間限定イベントにて、実名似顔絵入り登場しており、「ネオンフューチャー」ではメインキャラクターとして再登場した。

※この「スティーヴ・アオキ」の解説は、「ニード・フォー・スピード ノーリミット」の解説の一部です。
「スティーヴ・アオキ」を含む「ニード・フォー・スピード ノーリミット」の記事については、「ニード・フォー・スピード ノーリミット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スティーヴアオキ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スティーヴアオキ」の関連用語

スティーヴアオキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スティーヴアオキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスティーヴ・アオキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニード・フォー・スピード ノーリミット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS