ジョン・テイラー (陸上選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョン・テイラー (陸上選手)の意味・解説 

ジョン・テイラー (陸上選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 20:44 UTC 版)

獲得メダル

ジョン・テイラー
アメリカ合衆国
陸上競技
オリンピック
1908 ロンドン 男子 メドレーリレー
メドレーリレーチーム。左からカートメル、テイラー、シェパード、ハミルトン。

ジョン・バクスター・テイラーJr.(John Baxter Taylor, Jr.、1882年11月3日 - 1908年12月2日)は、アメリカ合衆国陸上競技選手。20世紀初頭を代表する400mの選手であり、1908年ロンドンオリンピックでは金メダルを獲得。アフリカ系アメリカ人として初のオリンピック金メダリストとなった。

経歴

テイラーは、1908年ロンドンオリンピックではまず400m走に出場。予選で50.8秒、準決勝を49.8秒で決勝進出を決めた。決勝は3人のアメリカ選手と1人のイギリス選手の4人で争われた。しかし、テイラーは4位という結果に終わった。しかし、このレースはアメリカのジョン・カーペンターがイギリスウィンダム・ハルスウェルの走路を妨害したとして失格と判定され、2日後に決勝をやり直すこととなった。これにアメリカは抗議し、テイラーはもう一人のアメリカ選手のウィリアム・ロビンスとともにやり直しのレースに出場しなかった。結局、このレースはハルスウェルが1人で走り、金メダルとなった。テイラーは400mのほかに、この大会でしか行われなかったメドレーリレーに出場(200m/200m/400m/800m)。テイラーは第3走者として400mのパートを受け持ち、ウィリアム・ハミルトン、ネイト・カートメルメルビン・シェパードとともに金メダルを獲得した。

テイラーは、1908年にペンシルベニア大学の獣医学部を卒業。しかし、同年、彼は獣医となる前に腸チフスのため、この世を去った。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・テイラー (陸上選手)」の関連用語

ジョン・テイラー (陸上選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・テイラー (陸上選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・テイラー (陸上選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS