ジャバニカ種とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 食品 > お米の種類 > ジャバニカ種の意味・解説 

ジャバニカ種

アジア熱帯高地・アメリカ・ブラジル・イタリア・スペインやアフリカなどに多いお米です。はばが広く、大つぶなのが特ちょう。味はあっさりしてねばりがあります
ジャバニカ種

ジャバニカ米

(ジャバニカ種 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/28 23:18 UTC 版)

ジャバニカ米
パエリア用の米(ジャバニカ米)。ジャポニカ米の系統の短粒品種ではあるが、若干大きく食感などはインディカ米に近い
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 単子葉植物綱 Liliopsida
: イネ目 Poales
: イネ科 Poaceae
亜科 : タケ亜科 Bambusoideae
: イネ属 Oryza
: イネ O. sativa
亜種 : ジャバニカ O. s subsp. javanica
学名
Oryza sativa subsp. javanica
ジャワ島での米の栽培風景

ジャバニカ米(ジャバニカまい、javanica)は、イネの品種群の1つ。ジャヴァニカジャワニカジャワ米とも。ジャポニカ米やインディカ米と同等の亜種として扱われることもあるが、現在はジャポニカ米の1グループ(熱帯ジャポニカ)として扱うことが多い。

特徴

種子は、幅が広く、大粒であり、脱粒性が低い[1]ジャポニカ米インディカ米に比べると生産量が少ない。見た目はジャポニカ米に似ているが、食材としてはインディカ米に似ており、調理法や食感もインディカ米に近い。日本でも過去には(主に陸稲として)栽培されており、古くは泡盛の原料であった。

インドネシア(特にジャワ島)ではもっとも一般的な米である。またパエリアリゾットなどの料理に向いているとされ、ヨーロッパの一部地域でも栽培されている。

分類

遺伝的近縁度を解析した結果、イネの品種群は6つのグループに分類することができ、ジャバニカ米はジャポニカ米と同じグループに所属するという結果が得られた[2]。RAPD、RFLP、SSLPの解析結果からはジャバニカがジャポニカと近縁であることを示唆する結果が得られた[3]。ジャポニカ米とジャバニカ米との間の形態的変異は連続的である[4]。こうした知見から、ジャバニカ米をインディカ米やジャポニカ米と同等の亜種として扱うのではなく、ジャポニカ米の変異型の一つとして扱うことが多くなっている。この場合「熱帯ジャポニカ」と呼称されることがある。

ジャバニカ米を亜種として扱う場合はOryza sativa subsp. javanicaとなる[5]

主な生産地域

インドネシアジャワ島)、アジアの熱帯地域、中南米イタリアスペインなど。

参考文献

  1. ^ Cultivated rice species”. 2015年5月21日閲覧。
  2. ^ Khush GS (1997). “Origin, dispersal, cultivation and variation of rice.”. Plant Mol Biol. 35 (1-2): 25-34. PMID 9291957. 
  3. ^ Bautista NS et al. (2001). Genes Genet Syst 76 (2): 71-79. PMID 11434461. 
  4. ^ 1. Rice plant type variation: "Japonica" - "Javanica" relationships”. 2015年5月21日閲覧。
  5. ^ 例えば、http://ecocrop.fao.org/ecocrop/srv/en/cropView?id=8144

関連項目


ジャバニカ種(ジャワ型、大粒種)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 02:45 UTC 版)

「米」の記事における「ジャバニカ種(ジャワ型、大粒種)」の解説

長さと幅ともに大き大粒であり、粘りインディカ種に近い。東南アジア島嶼部で主に生産されるほか、イタリアブラジルなどでも生産される

※この「ジャバニカ種(ジャワ型、大粒種)」の解説は、「米」の解説の一部です。
「ジャバニカ種(ジャワ型、大粒種)」を含む「米」の記事については、「米」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジャバニカ種」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャバニカ種」の関連用語

ジャバニカ種のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャバニカ種のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
米穀安定供給確保支援機構米穀安定供給確保支援機構
Copyright (C) 2025 米穀安定供給確保支援機構 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャバニカ米 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの米 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS