じ‐ど【磁土】
じ‐ど【自度】
ベンズチアジド
分子式: | C15H14ClN3O4S3 |
その他の名称: | ジド、ウレス、ホバン、ウラジド、エクスナ、レマジド、S-アクア、アクアタグ、エクスルト、ヒドリルB、プロパクア、アクアプレス、エデメックス、ベンツチアジド、ベンズチアジド、ベンツサイアザイド、Exna、Zide、Urese、Edemex、Exsalt、Fovane、S-Aqua、Aquatag、Urazide、Aquapres、Hy-Drine、Hydril B、Lemazide、Propaqua、Benzthiazide、3-[(Benzylthio)methyl]-6-chloro-2H-1,2,4-benzothiadiazine-7-sulfonamide 1,1-dioxide、アクアタッグ、ベンゾチアジド、エクソソルト、Pfeizer-1393、Exosalt、P-1393、Freeuril、フリーウリル、フレオイリル、EXNA、Benzothiazide、3-[(Benzylthio)methyl]-6-chloro-7-sulfamoyl-2H-1,2,4-benzothiadiazine 1,1-dioxide、6-Chloro-3-(phenylmethylthiomethyl)-2H-1,2,4-benzothiadiazine-7-sulfonamide 1,1-dioxide、3-Benzylthiomethyl-6-chloro-2H-1,2,4-benzothiadiazine-7-sulfonamide 1,1-dioxide、3-(Benzylthiomethyl)-6-chloro-2H-1,2,4-benzothiadiazine-7-sulfonamide 1,1-dioxide |
体系名: | 3-[(ベンジルチオ)メチル]-6-クロロ-7-スルファモイル-2H-1,2,4-ベンゾチアジアジン1,1-ジオキシド、6-クロロ-3-(フェニルメチルチオメチル)-2H-1,2,4-ベンゾチアジアジン-7-スルホンアミド1,1-ジオキシド、3-[(ベンジルチオ)メチル]-6-クロロ-2H-1,2,4-ベンゾチアジアジン-7-スルホンアミド1,1-ジオキシド、3-ベンジルチオメチル-6-クロロ-2H-1,2,4-ベンゾチアジアジン-7-スルホンアミド1,1-ジオキシド、3-(ベンジルチオメチル)-6-クロロ-2H-1,2,4-ベンゾチアジアジン-7-スルホンアミド1,1-ジオキシド |
「ジド」の例文・使い方・用例・文例
- イソニアジドは結核の治療に使われる。
- ベンダーマネージドインベントリーは通例略してVMIと呼ばれる。
- 会社重役陣によるレバレッジドバイアウトは、敵対的な公開買付けに対抗するために用いられることができる
- アジド基N3に関するものであるか、含むさま
- 結核の治療に使用する抗菌薬(商標名イソニアジド)
- エイズとHIVを治療することにおけるジドブジンと組み合わせて非常に効果的なヌクレオシド逆転写酵素抑制剤
- ヒドロクロロチアジドともう一つ別のの利尿剤を含む降圧剤の商品名
- スミレ色がかった青または白の縁毛のある花を持つ、北アメリカ東部に広く分布する丈の高いフリンジドゼンチアン
- 米国西部(ロッキー山脈)特にイェローストーン国立公園の温泉のまわりの小さな青い花を持つ、フリンジドゼンチアン
- シエラネヴァダ山脈の小さな青い花を持つ、フリンジドゼンチアン
- 元素や基と結合したアジド基を含む化合物
- アジドチミジンという薬剤
- >> 「ジド」を含む用語の索引
- ジドのページへのリンク