えんがくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 教義 > えんがくの意味・解説 

えん‐がく〔ヱン‐〕【円覚】

読み方:えんがく

仏語すべての根源である仏の悟り本性。完全にして円満な悟り本覚


えん‐がく【×燕楽】

読み方:えんがく

中国で、古代から宴会の席で演奏した音楽。各時代新し流行や、西域から移入され胡楽(こがく)などを取り入れたもの。儀式のときの雅楽に対して俗楽ともいった。


えん‐がく【縁覚】

読み方:えんがく

《(梵)pratyeka-buddhaの訳。辟支仏(びゃくしぶつ)と音写仏語。仏の教えによらず十二因縁を観じて理法悟った者、また飛花落葉などの無常を観じて悟った者。ともに師によらないため独覚(どっかく)ともいう。声聞(しょうもん)とともに二乗といい、菩薩(ぼさつ)と区別する





えんがくと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「えんがく」の関連用語

1
独覚 デジタル大辞泉
100% |||||

2
辟支仏 デジタル大辞泉
100% |||||

3
蘐園学派 デジタル大辞泉
100% |||||

4
声縁菩 デジタル大辞泉
100% |||||

5
敗種 デジタル大辞泉
100% |||||


7
円覚 デジタル大辞泉
90% |||||

8
声聞乗 デジタル大辞泉
72% |||||

9
小機 デジタル大辞泉
72% |||||

10
敗根 デジタル大辞泉
72% |||||

えんがくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えんがくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS