シングルとの違いについてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シングルとの違いについての意味・解説 

シングルとの違いについて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/22 21:45 UTC 版)

アルバム」の記事における「シングルとの違いについて」の解説

新しメディア大容量であるため、アルバムがどのぐらい長くあるべきかという問題議論になる。UKシングルチャート4トラック以上、または、収録時間合計20分を超えるものはアルバムとされる日本オリコンは、ポップスではリミックスバージョン違い)等を除くオリジナル曲が5曲(5トラックではない)以上の場合アルバムとしている。これを利用してシングルに同じ曲のリミックス多数収録しお買い得感話題性を出すことがある例えば、浜崎あゆみマキシシングル『A』1999年)は、14トラックあり(ボーナストラック含む)、かつ70分をはるかに超える収録時間にもかかわらず、そのほとんどが同じ曲のリミックスで、「曲数」としては4曲しか収録されていないため、シングルとされた。8cmCD場合10曲が収録され山崎邦正の『ヤマザキ一番!』(1998年)はシングルとされた一方、7曲が収録され所ジョージの『トンカチ』(1998年)はアルバムとされた。また、松任谷由実EP、『水の中のASIAへ』は収録曲数が4曲であるにもかかわらずアルバムとされており、松任谷本人の公式ディスコグラフィーでもアルバム位置付けられているが、Spotify等の音楽サブスプリクションサービスではシングルとしてカテゴリーされている。クラシックなどでは、1曲でも時間長ければアルバムとされるまた、曲数はディスクごとではなくパッケージ数えるため、シングルボックスはアルバムとされる一方で日本レコード協会は、リミックスを含む収録曲が3曲(カラオケは除く)以内かつ定価1600円以下のものをシングル、その他をアルバムとしている。

※この「シングルとの違いについて」の解説は、「アルバム」の解説の一部です。
「シングルとの違いについて」を含む「アルバム」の記事については、「アルバム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シングルとの違いについて」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シングルとの違いについて」の関連用語

シングルとの違いについてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シングルとの違いについてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアルバム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS