ショインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ショインの意味・解説 

しょ‐いん〔‐ヰン〕【所員】

読み方:しょいん

事務所研究所など「所」と名のつく所に勤務する人。


しょ‐いん【書淫】

読み方:しょいん

読書にふけること。非常に書物好きなことまた、その人


しょ‐いん〔‐ヰン〕【書院】

読み方:しょいん

中国で、昔、講学所のこと》

⇒付(つけ)書院

書斎。もとは寺院僧侶私室をいい、室町時代以降武家公家の邸の居間書斎の称となった

書院造りにした座敷武家では儀式接客用いた位置によって表書院奥書院構造によって黒書院白書院などの名がある

中国唐代役所付属した書庫また、書籍編纂所。

中国宋代以降発達した私立学校

出版社書店


しょ‐いん【書音】

読み方:しょいん

音信消息手紙

久々—ヲ通ゼヌ」〈日葡


しょ‐いん〔‐ヰン〕【署員】

読み方:しょいん

税務署警察署など「署」と名のつく役所勤務する人。


書院

読み方:ショイン(shoin)

室町から安土桃山時代にかけて完成した武家住宅様式

別名 書院造(しょいんづくり)


正印

読み方:ショイン(shoin)

所在 富山県中新川郡上市町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ショイン」の関連用語

ショインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ショインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS