シャミアのしきい値法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シャミアのしきい値法の意味・解説 

シャミアのしきい値法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/06 17:03 UTC 版)

秘密分散」の記事における「シャミアのしきい値法」の解説

多項式補完用いた秘密分散法である。(t-1)次曲線乗っている t 個の点がわかれば曲線を表す多項式一意定まるという性質利用している。例えば、任意の2点を通る直線はちょう一つしかない同様に任意の3点を通る放物線二次曲線はちょう一つしかないし、任意の4点によって3次曲線がちょう一つ決まる。一般場合には、t 個の点によって(高々)t − 1 次の多項式一つ決まる。 シャミアの (t, n)-しきい値法では、ディーラーはまず、定数項秘密の値 s、残り係数ランダムである t − 1多項式 f(x)決める。そして、多項式上の n 点 (x1, f(x1)), ..., (xn, f(xn)) を求め参加者一人一人一つの点 (xi, f(xi)) をシェアとして渡す。n 人の参加者のうち t 人以上が点(シェア)を持ち寄れば、元の (t − 1) 次多項式 f(x)定まる秘密情報はその多項式定数項 f(0) として求められるx 座標の値 x1, ... ,xn は、互いに異なる0以外の値である。これらは秘密に隠しておく必要はなく、各参加者番号振られているならば、i 番目の参加者には f(i) を渡すのでも構わない厳密には、全ての演算有限体 Fp の上実行される秘密情報として可能性のある値が S 通りある場合体のサイズ p は p≧max(S, n+1) を満たしている必要がある分散用い多項式定数項以外の係数は、Fp からランダムに選ばれる秘密情報 s と各シェア f(xi) は共に Fp要素であるため、各シェアサイズビット長)は秘密情報サイズと同じである。

※この「シャミアのしきい値法」の解説は、「秘密分散」の解説の一部です。
「シャミアのしきい値法」を含む「秘密分散」の記事については、「秘密分散」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シャミアのしきい値法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャミアのしきい値法」の関連用語

シャミアのしきい値法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャミアのしきい値法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの秘密分散 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS