シオデとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > シオデ > シオデの意味・解説 

シオデ ユリ科

シオデ
ユリ科
収穫時期 食べられる部位 清見町での呼び名
5月6月 が開く前の若芽

ショウテンボ


芽 葉 花

味わう

5~6月頃のが開く前の若芽を、ゆでておひたし酢の物和え物に。また、天ぷらや、バター炒めなどにして春の味を楽しむことができる。

薬効

漢方では根茎と根を馬尾伸筋(ばびしんきん)と呼び、活血、鎮痛薬として用いる。


DATA
シオデの若芽は、姿形も味もアスパラガス似ていることから、ヤマアスパラと呼ばれることもある。
若芽は、春から夏にかけ、山のややぶの浅い場所で、日当たりよいところ生え群生せずポツリポツリ生えているため、沢山採ることは結構難しい。
シオデはツル状に伸び草木巻き付き、夏には淡い緑色の花をつける。
【清見情報
清見町各所草原見られる蔓性雌雄異株多年草で、卵形葉脈から出る巻きひげで他のものに絡みつく
シオデの語源アイヌ語のシュウトンテから来ているといわれ、清見町方言名シュウテンボは一層アイヌ語に近いことに興味深いものがある。




シオデと同じ種類の言葉

このページでは「ひだきよみ山菜図鑑」からシオデを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からシオデを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からシオデを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シオデ」の関連用語

シオデのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シオデのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ひだ清見観光協会ひだ清見観光協会
(C)2024 ひだ清見観光協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS