ザックール・テトローデ方程式とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザックール・テトローデ方程式の意味・解説 

ザックール・テトローデ方程式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/26 06:33 UTC 版)

統計力学


熱力学 · 気体分子運動論

ザックール・テトローデ方程式(ザックール・テトローデほうていしき、: Sackur–Tetrode equation)またはザックール・テトローデの式(ザックール・テトローデのしき)とは、統計力学において内部自由度のない古典的理想気体エントロピーを表す状態方程式である。ザックールは「サッカー」、テトローデは「テトロード」とも言う。

希ガス水銀蒸気などの単原子気体標準モルエントロピーは、この方程式から計算される。

分子回転運動分子振動などの内部自由度がある理想気体では、この方程式から分子の並進運動によるエントロピーが計算される。

1912年ドイツオットー・ザックール: Otto Sackur)とオランダヒューホー・テトローデ英語版: Hugo Martin Tetrode)がそれぞれ独立に導いた。

内容

ザックール・テトローデ方程式は、温度 T体積 V、原子数 N平衡状態にある単原子理想気体のエントロピー S を表す方程式

統計熱力学
分配関数
状態方程式エントロピー粒子統計統計的場の理論
量子統計力学
その他



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザックール・テトローデ方程式」の関連用語








ザックール・テトローデ方程式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザックール・テトローデ方程式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザックール・テトローデ方程式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS