ニシンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 魚図鑑 > ニシンの意味・解説 

ニシン

学名Clupea pallasii 英名:Pacific herring
地方名カドカドイワシサメイワシ 
脊椎動物門硬骨魚綱ニシン目ニシン科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ
著作権尼岡 邦夫 生態写真はこちら

特徴
寒帯性の回遊魚で、日本では北海道本州北部分布するかつては東北北陸以北多量に漁獲されたが、現在は激減し貴重なとなってしまった。日本近海での産卵期は冬から春にかけてで、沿岸海藻に卵を産み付けるコンブ産み付けたものが子持ちコンブである。サケ同様に回帰性強く稚魚放流した海域に、産卵のため成魚回帰する。卵は約10日孵化し仔魚動物プランクトンなどを食べ成長するが、生き残る可能性1万分の1以下といわれている。

分布:太平洋北部ベーリング海北極海 大きさ:30cm
漁法:刺し網巻き網 食べ方:塩焼き酢漬け数の子卵巣)、薫製


このページでは「デジタルお魚図鑑」からニシンを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からニシンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からニシンを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニシン」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

ニシンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニシンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS