サタジット・レイ生涯功労賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サタジット・レイ生涯功労賞の意味・解説 

サタジット・レイ生涯功労賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/26 13:41 UTC 版)

サタジット・レイ生涯功労賞
生涯功労賞を授与されるウォン・カーウァイ(2014年)
受賞対象 世界映画英語版の成長と発展に顕著な貢献を果たした人物
会場 ゴア州
インド
主催 インド国立映画開発公社
初回 1999年
最新回 2024年
初代受賞者 ベルナルド・ベルトルッチ
最新受賞者 フィリップ・ノイス

サタジット・レイ生涯功労賞(サタジット・レイしょうがいこうろうしょう、Satyajit Ray Lifetime Achievement Award)は、インド国際映画祭で授与される名誉賞。世界映画英語版の成長と発展に顕著な貢献を果たした人物に贈られる[1]

1999年開催の第30回インド国際映画祭英語版で「生涯功労賞」の名称で創設された。2021年にインド政府の情報・放送大臣プラカシュ・ジャバデカール英語版ベンガル語映画の監督サタジット・レイの生誕100周年を記念して、インド映画界で最も権威のあるダーダーサーヘブ・パールケー賞と同等の映画賞として、サタジット・レイの名を冠した賞を設けることを発表した[2]。その後、同年開催の第52回インド国際映画祭英語版で、ジャバデカールの後任の情報・放送大臣アヌラーグ・タークル英語版が生涯功労賞の名称を「サタジット・レイ生涯功労賞」に変更することを発表した[1]

受賞結果

生涯功労賞

映画祭 画像 受賞者 国籍 職業 出典
1999年
(第30回英語版)
ベルナルド・ベルトルッチ イタリア 映画監督、映画プロデューサー、脚本家、俳優
2003年
(第34回英語版)
リヴ・ウルマン  ノルウェー 映画監督、女優 [3]
2007年
(第38回英語版)
ディリープ・クマール インド 俳優
ラタ・マンゲシュカル インド 歌手
2011年
(第42回英語版)
ベルトラン・タヴェルニエ フランス 映画監督、映画プロデューサー、脚本家、俳優 [4]
2012年
(第43回英語版)
クシシュトフ・ザヌッシ ポーランド 映画監督、映画プロデューサー、脚本家 [5]
2013年
(第44回英語版)
イジー・メンツェル  チェコ 映画監督、映画プロデューサー、脚本家、俳優 [6]
2014年
(第45回英語版)
ウォン・カーウァイ 香港 映画監督、映画プロデューサー、脚本家 [7]
2015年
(第46回英語版)
ニキータ・ミハルコフ ロシア 映画監督、映画プロデューサー、脚本家、俳優 [8]
2016年
(第47回英語版)
イム・グォンテク 韓国 映画監督 [9]
2017年
(第48回英語版)
アトム・エゴヤン カナダ 映画監督 [10]
2018年
(第49回英語版)
ダン・ウォルマン英語版 イスラエル
パレスチナ
映画監督 [11]
2019年
(第50回英語版)
イザベル・ユペール フランス 女優 [12]
2020年
(第51回英語版)
ヴィットリオ・ストラーロ イタリア 撮影監督 [13]

サタジット・レイ生涯功労賞

映画祭 画像 受賞者 国籍 職業 出典
2021年
(第52回英語版)
マーティン・スコセッシ アメリカ合衆国 映画監督、映画プロデューサー、脚本家、俳優 [14]
サボー・イシュトヴァーン  ハンガリー 映画監督
2022年
(第53回英語版)
カルロス・サウラ スペイン 映画監督、映画プロデューサー、脚本家、撮影監督、俳優 [15]
2023年
(第54回英語版)
マイケル・ダグラス アメリカ合衆国 俳優、映画プロデューサー [16]
2024年
(第55回英語版)
フィリップ・ノイス オーストラリア 映画監督、映画プロデューサー [17]

出典

  1. ^ a b Shayeree Ghosh (19 November 2021). “Three Satyajit Ray classics that still inspire Martin Scorsese”. https://www.telegraphindia.com/my-kolkata/lifestyle/iffi-2021-martin-scorsese-to-receive-satyajit-ray-lifetime-achievement-award/cid/1839691 20 November 2021閲覧。 
  2. ^ “Centre to institute award in the name of Satyajit Ray: Javadekar”. The Telegraph. (23 February 2021). https://www.telegraphindia.com/west-bengal/centre-to-institute-an-award-in-the-name-of-satyajit-ray-javadekar/cid/1807557 23 February 2021閲覧。 
  3. ^ Liv life like Ullmann!”. The Times of India (2003年10月18日). 2023年4月18日閲覧。
  4. ^ IFFI honours French director with Lifetime Achievement Award”. Hindustan Times (2011年11月30日). 2023年4月18日閲覧。
  5. ^ Polish director Krzysztof Zanussi honoured with IFFI lifetime achievement award”. DNA India (2012年11月9日). 2023年4月18日閲覧。
  6. ^ 'IFFI 2013' begins in Goa, Czech director Jiri Menzel gets the Lifetime Achievement Award”. NEWS18 (2013年11月20日). 2023年4月18日閲覧。
  7. ^ Wong Kar-wai to Get Lifetime Honor At India’s Goa Festival”. Hollywood Reporter (2014年11月12日). 2023年4月18日閲覧。
  8. ^ Raj Kapoor’s works influenced me: Nikita Mikhalkov”. Indian Express (2015年11月25日). 2023年4月18日閲覧。
  9. ^ 47th IFFI Salutes Im Kwon Taek with lifetime Achievement Award”. Indian Bureaucracy (2016年11月21日). 2023年4月17日閲覧。
  10. ^ Atom Egoyan to get IFFI Lifetime Achievement Award”. Public Radio of Armenia (2017年11月20日). 2023年4月17日閲覧。
  11. ^ Dan Wolman On IFFI 'The Kashmir Files' Controversy: Nadav Lapid Made Grave Mistake, Hope He Apologies”. Outlook India (2022年11月29日). 2023年4月17日閲覧。
  12. ^ Isabelle Huppert to Receive Lifetime Achievement Honor at Goa Film Festival, John Bailey to Head Jury”. Hollywood Reporter (2019年11月17日). 2023年4月17日閲覧。
  13. ^ Italian cinematographer Vittorio Storaro to be honoured with the prestigious Lifetime Achievement award at IFFI”. India Times (2021年1月16日). 2023年4月17日閲覧。
  14. ^ Martin Scorsese & Istvan Szabo Honoured With Satyajit Ray Lifetime Achievement Award At 52nd IFFI”. koimoi (2021年11月22日). 2023年4月17日閲覧。
  15. ^ IFFI 2022: Spanish cine icon Carlos Saura honoured with Satyajit Ray Lifetime Achievement Award”. The Hindu (2022年11月20日). 2023年4月17日閲覧。
  16. ^ “Mr Michael Douglas to receive Satyajit Ray Lifetime Achievement Award at the festival”. PIB. (6 November 2023). https://pib.gov.in/PressReleaseIframePage.aspx?PRID=1975005 14 November 2023閲覧。 
  17. ^ Naman Ramachandran (11 November 2024). “Robbie Williams Film ‘Better Man’ to Open India’s IFFI Fest, Phillip Noyce Set for Lifetime Honor” (英語). Variety. https://variety.com/2024/film/news/robbie-williams-better-man-iffi-goa-1236206303/ 2024年11月12日閲覧。 

外部リンク


サタジット・レイ生涯功労賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 07:45 UTC 版)

インド国際映画祭」の記事における「サタジット・レイ生涯功労賞」の解説

2021年開催第52回インド国際映画祭において、サタジット・レイ生誕100周年記念して映画祭事務局新たに生涯功労賞」の名称を「サタジット・レイ生涯功労賞」に変更した映画祭画像受賞者国籍職業第52回 マーティン・スコセッシ アメリカ人 映画監督映画プロデューサー脚本家俳優 サボー・イシュトヴァーン ハンガリー人 映画監督

※この「サタジット・レイ生涯功労賞」の解説は、「インド国際映画祭」の解説の一部です。
「サタジット・レイ生涯功労賞」を含む「インド国際映画祭」の記事については、「インド国際映画祭」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サタジット・レイ生涯功労賞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サタジット・レイ生涯功労賞」の関連用語

サタジット・レイ生涯功労賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サタジット・レイ生涯功労賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサタジット・レイ生涯功労賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのインド国際映画祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS