インディアン・フィルム・パーソナリティ・オブ・ザ・イヤー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/26 13:41 UTC 版)
インディアン・フィルム・パーソナリティ・オブ・ザ・イヤー | |
---|---|
![]()
インディアン・フィルム・パーソナリティ・オブ・ザ・イヤーを授与されるアミターブ・バッチャン(2017年)
|
|
受賞対象 | インド映画の成長と発展に顕著な貢献を果たした人物 |
スポンサー | 映画祭事務局 |
会場 | ゴア州 |
国 | ![]() |
初回 | 2013年 |
最新回 | 2023年 |
初代受賞者 | ワヒーダー・ラフマーン |
最新受賞者 | マドゥリ・ディークシット |
インディアン・フィルム・パーソナリティ・オブ・ザ・イヤー(Indian Film Personality of the Year)は、インド国際映画祭で授与される名誉賞[1][2]。インド映画の成長と発展に顕著な貢献を果たした人物に贈られ、2013年開催の第44回インド国際映画祭でインド映画100周年を記念して創設された[3]。受賞者には銀雀メダル、証書、賞金100万ルピーが副賞として贈られる[4][5]。
受賞者
2010年代
年 | 画像 | 受賞者 | 職業 | 備考 | 出典 |
---|---|---|---|---|---|
2013年 (第44回) |
![]() |
ワヒーダー・ラフマーン | 女優 | [6] | |
2014年 (第45回) |
![]() |
ラジニカーント | 俳優 | ||
2015年 (第46回) |
![]() |
イライヤラージャ | 作曲家 | ||
2016年 (第47回) |
S・P・バーラスブラマニアム | プレイバックシンガー、作曲家 | |||
2017年 (第48回) |
![]() |
アミターブ・バッチャン | 俳優 | ||
2018年 (第49回) |
![]() |
サリーム・カーン | 脚本家 | ||
2019年 (第50回) |
![]() |
ラジニカーント | 俳優 | ゴールデン・ジュビリー・アイコン賞の名称で授与。 | [7] |
2020年代
年 | 画像 | 受賞者 | 職業 | 備考 | 出典 |
---|---|---|---|---|---|
2021年 (第51回) |
ビシュワジート・チャテルジー | 俳優 | [6] | ||
2021年 (第52回) |
![]() |
ヘマ・マリニ | 女優、監督、プロデューサー | ||
![]() |
プラスーン・ジョーシー | 作詞家 | |||
2022年 (第53回) |
![]() |
チランジーヴィ | 俳優、プロデューサー | ||
2023年 (第54回) |
![]() |
マドゥリ・ディークシット | 女優 | インド映画特別貢献賞の名称で授与。 | [8] |
出典
- ^ “'Beatriz's War' wins Golden Peacock at 44th International film festival of India – Times of India”. The Times of India. 2023年4月4日閲覧。
- ^ “IFFI 2013 Winners – The Golden Peacock award goes to BEATRIZ's WAR..”. iffigoablog.blogspot.in. 2023年4月4日閲覧。
- ^ “44th International Film Festival of India (IFFI)”. employmentnews.gov.in. 2023年4月4日閲覧。
- ^ “Who will be the Indian Film Personality of the Year at IFFI 2017?” (8 November 2017). 2019年12月28日閲覧。
- ^ “Waheeda receives Indian Film Personality of the Year award at IFFI”. 2019年12月28日閲覧。
- ^ a b “List of ‘Indian Film Personality of the Year’ winners (2013-2022)”. Telangana Today (2022年11月29日). 2023年4月4日閲覧。
- ^ “Rajinikanth, Isabelle Huppert to Be Honoured at IFFI 2019” (2 November 2019). 2023年4月4日閲覧。
- ^ “IFFI 2023: Madhuri Dixit honoured with special recognition award”. India Today. 2023年11月30日閲覧。
外部リンク
インディアン・フィルム・パーソナリティ・オブ・ザ・イヤー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 07:45 UTC 版)
「インド国際映画祭」の記事における「インディアン・フィルム・パーソナリティ・オブ・ザ・イヤー」の解説
2013年のインド映画100周年を記念して「100周年記念賞」と「インディアン・フィルム・パーソナリティ・オブ・ザ・イヤー」が創設された。後者の賞は毎年選出され、映画製作を通してインド映画界に顕著な貢献を果たした人物に贈られる。受賞者には銀雀メダル、証書、賞金100万ルピーが副賞として贈られる。 映画祭画像受賞者職業第44回(英語版) ワヒーダ・レフマン(英語版) 女優 第45回(英語版) ラジニカーント 俳優 第46回(英語版) イライヤラージャ(英語版) 作曲家 第47回(英語版) S・P・バーラスブラマニアム プレイバックシンガー、作曲家 第48回(英語版) アミターブ・バッチャン 俳優 第49回(英語版) サリーム・カーン(英語版) 脚本家 第51回(英語版) ビスワジート・チャテルジー(英語版) 俳優 第52回(英語版) ヘマ・マリニ フィルム・パーソナリティ プラスーン・ジョーシー(英語版) 作詞家
※この「インディアン・フィルム・パーソナリティ・オブ・ザ・イヤー」の解説は、「インド国際映画祭」の解説の一部です。
「インディアン・フィルム・パーソナリティ・オブ・ザ・イヤー」を含む「インド国際映画祭」の記事については、「インド国際映画祭」の概要を参照ください。
- インディアン・フィルム・パーソナリティ・オブ・ザ・イヤーのページへのリンク