コース、資格分野
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 14:57 UTC 版)
「土木学会認定土木技術者」の記事における「コース、資格分野」の解説
上級と1級には技術者の特性に合わせて2つのコースを設定 コースA:実務経験のみならず筆記試験による分析的、総合的能力に関する評価に重点を置いたコース。 コースB:実務経験に関する具体的な自己申告とそれに対する口頭試問による実務経験能力に関する評価に重点を置いたコース。 また、特別上級~1級には専門に応じて資格分野が設定されている 特別上級土木技術者資格鋼・コンクリート 地盤・基礎 流域・都市 交通 調査・計画 設計 施工・マネジメント メンテナンス 防災 環境 総合 上級土木技術者及び1級土木技術者(コースA)鋼・コンクリート 地盤・基礎 流域・都市 交通 調査・計画 設計 施工・マネジメント メンテナンス 防災 環境 上級土木技術者及び1級土木技術者(コースB)鋼・コンクリート 地盤・基礎 河川・流域 海岸・海洋 都市・地域 交通 トンネル・地下 橋梁 調査・測量 マネジメント 防災 環境・エネルギー
※この「コース、資格分野」の解説は、「土木学会認定土木技術者」の解説の一部です。
「コース、資格分野」を含む「土木学会認定土木技術者」の記事については、「土木学会認定土木技術者」の概要を参照ください。
- コース、資格分野のページへのリンク