コン・ウェイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コン・ウェイの意味・解説 

コンウェイ【Conway】

読み方:こんうぇい

コンウィ


コンウェイ

名前 Conway; Comway

コンウェイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/01 10:12 UTC 版)

コンウェイ(Conway)

地名

人名

その他


ハロルド・コンウェイ

(コン・ウェイ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 06:45 UTC 版)

ハロルド・コンウェイHarold Conway1911年5月24日 - 1996年)は、アメリカ合衆国ペンシルベニア州出身の俳優ハロルド・S・コンウェイ[1][2]コン・ウェイとクレジットされていることもある。

人物

本業は税理士[3]

映画に出演し始めた詳細な時期は不明だが、記録に残っているもので最も古いのは『狂った果実』(1956年中平康監督)。それ以降複数の会社の作品に出演し、1970年代末まで活躍。

東宝特撮映画アクション映画が主に代表作として取り上げられる。特に『地球防衛軍』(1957年 本多猪四郎監督)でのインメルマン博士は、敵宇宙人に対抗する強力な兵器を開発するという重要な役柄であることに加え、たどたどしい日本語での台詞回し[注釈 1]が印象的なため、演じた役の中でも有名である。

主な出演作品

映画

テレビドラマ

脚注

注釈

  1. ^ 松林宗恵監督によると、日本語が堪能だったそうであるが[4]、ほとんどの作品では英語か吹き替えをしている。
  2. ^ 日本未公開部分。

出典

  1. ^ a b c d e f 東宝特撮映画全史 1983, p. 533, 「怪獣・SF映画俳優名鑑」
  2. ^ a b c ゴジラ大百科 1993, p. 127, 構成・文 岩田雅幸「決定保存版 怪獣映画の名優名鑑」
  3. ^ SFドラマ大図鑑 2013, p. 59.
  4. ^ SFドラマ大図鑑 2013, p. 41.
  5. ^ a b c 東宝特撮映画全史 1983, pp. 536–537, 「主要特撮作品配役リスト」
  6. ^ 日本海大海戦”. 東宝 WEB SITE. 東宝. 2022年3月9日閲覧。

参考文献

  • 『東宝特撮映画全史』監修 田中友幸東宝出版事業室、1983年12月10日。ISBN 4-924609-00-5 
  • 『ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA ゴジラ大百科 [メカゴジラ編]』監修 田中友幸、責任編集 川北紘一Gakken〈Gakken MOOK〉、1993年12月10日。 
  • 『円谷プロSFドラマ大図鑑』洋泉社〈洋泉社MOOK 別冊映画秘宝〉、2013年10月2日。 ISBN 978-4-8003-0209-0 

関連項目

外部リンク


コンウェイ(マイケル・オールドレッジ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/08 04:59 UTC 版)

ロボ・ジョックス」の記事における「コンウェイ(マイケル・オールドレッジ)」の解説

共和国戦技アドバイザー。元ジョックス10全勝経歴持ち主

※この「コンウェイ(マイケル・オールドレッジ)」の解説は、「ロボ・ジョックス」の解説の一部です。
「コンウェイ(マイケル・オールドレッジ)」を含む「ロボ・ジョックス」の記事については、「ロボ・ジョックス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コン・ウェイ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コン・ウェイ」の関連用語

コン・ウェイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コン・ウェイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコンウェイ (改訂履歴)、ハロルド・コンウェイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロボ・ジョックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS