コロッセウムが登場する作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/29 01:24 UTC 版)
「コロッセオ」の記事における「コロッセウムが登場する作品」の解説
『グラディエーター』 - 2000年に公開されたアメリカの映画。この映画ではコロシアムのセットが組まれたが、撮影までに完成したのは半分だけ、大きさは実物の四分の一で残りの半分はコンピューターグラフィックで作成した。 『ドラゴンへの道』 - ブルース・リー主演の香港映画。ブルース・リーとチャック・ノリスがコロッセオで戦うシーンがある。 『無敵のゴッドファーザー ドラゴン世界を征く』 - ブルース・リャン主演の香港映画。 『テルマエ・ロマエⅡ』 - 2014年の日本映画。阿部寛、上戸彩主演で、2012年に公開された映画の続編。この作品ではコロッセオが重要な施設として画かれている。 『アサシン クリード ブラザーフッド』 - ユービーアイソフト制作のアクションゲーム。 『クォ・ヴァディス』 - 1951年のハリウッド映画。ロバート・テイラー、デボラ・カー主演。ローマ大火時にあったと想定し、コロッセオがクライマックスの中心に。原作はノーベル文学賞作家ヘンリク・シェンキェヴィチ。
※この「コロッセウムが登場する作品」の解説は、「コロッセオ」の解説の一部です。
「コロッセウムが登場する作品」を含む「コロッセオ」の記事については、「コロッセオ」の概要を参照ください。
- コロッセウムが登場する作品のページへのリンク