コニカミノルタプラネタリアTOKYO
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 02:46 UTC 版)
「コニカミノルタプラネタリウム」の記事における「コニカミノルタプラネタリアTOKYO」の解説
コニカミノルタプラネタリアTOKYO(コニカミノルタプラネタリアとうきょう)は、有楽町マリオンの9階において運営されているプラネタリウム。2018年12月19日開業。 投映機は2018年度グッドデザイン金賞を受賞した「Cosmo Leap Σ」を使用、さらにドームの裏側に何台ものスピーカーを配置し、前後左右に加え上下や回転といった、きめ細かな音像移動を表現できる立体音響システム「SOUND DOME」が使用されている。 戦前の1937年から終戦の1945年まで東京初のプラネタリウム東日天文館がコニカプラネタリアTOKYOと同じく有楽町にあり、1945年の空襲による被害で閉鎖された。東日天文館の閉鎖から73年の月日を経て有楽町にプラネタリウムが復活した。 主な番組 『満天 (池袋)』『天空』と同様、有名アーティストによるナレーションや音楽付きの番組や「ヒーリングプラネタリウム」が投影される。
※この「コニカミノルタプラネタリアTOKYO」の解説は、「コニカミノルタプラネタリウム」の解説の一部です。
「コニカミノルタプラネタリアTOKYO」を含む「コニカミノルタプラネタリウム」の記事については、「コニカミノルタプラネタリウム」の概要を参照ください。
- コニカミノルタプラネタリアTOKYOのページへのリンク