コア指数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > コア指数の意味・解説 

コア指数

読み方:こあしすう

消費者物価指数(CPI)や個人消費支出物価指数(PCE)などといった物価指数から、価格変動大きい、食品エネルギー除いた物価指数のこと。

消費者物価指数のコア指数」「個人消費支出物価指数のコア指数」などという具合に、ある物価指数について、その中で中核的な要素だけに関する指数のことを指す表現

コア‐しすう【コア指数】

読み方:こあしすう

総務省統計局毎月発表する消費者物価指数のうち、広範な品目を扱う「総合指数対し、「生鮮食品を除く総合指数のこと。「食料酒類を除く)及びエネルギーを除く総合指数は「米国型コア指数」または「コアコア指数」と呼ばれることもある。コア指数は天候市況影響価格変動しやすい品目除かれているため、総合指数よりもインフレ・デフレ基調判断しやすい。


コア指数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 20:25 UTC 版)

消費者物価指数」の記事における「コア指数」の解説

一時的な要因により大きく変動する分野除外するためコア指数が設定されている。日本場合生鮮食品除いた指数コアCPI」が使われるまた、エネルギー価格変動コアCPI影響与えるため、食料及びエネルギー除いた指数コアコアCPI」が2006年より統計として加わった日本でのコアコアCPI相当するもの世界的にコアCPIと呼ぶ。つまり、世界中央銀行議論するときのコアCPIは、日本ではコアコアCPIである。

※この「コア指数」の解説は、「消費者物価指数」の解説の一部です。
「コア指数」を含む「消費者物価指数」の記事については、「消費者物価指数」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コア指数」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コア指数」の関連用語

1
米国型コア指数 デジタル大辞泉
100% |||||

2
コアコア指数 デジタル大辞泉
74% |||||






コア指数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コア指数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの消費者物価指数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS