ケイブンシャの大百科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/22 22:31 UTC 版)
「甲竜伝説ヴィルガスト」の記事における「ケイブンシャの大百科」の解説
薄型の文庫版サイズでありながら、当時の情報環境(インターネットの未発達、専門誌の不在など)を反映して、本シリーズにおいてはカタログ的な商品紹介と、漫画や短篇小説によるストーリー補完が徹底的に行われ、情報の密度も高い。また、『甲竜伝説ヴィルガストPartII』以降のカバーには「EXPチップ」が付属していた。短篇小説は5篇を除き大出光貴の手による。 甲竜伝説ヴィルガスト(初版:1991年3月4日 雑誌コード:63549-47)ガシャポン第1シリーズ第1章~第2章。奥付では何故か「ケイブンシャ大百科別冊」となっているが、仕様は普通の「ケイブンシャの大百科」と同じ。 甲竜伝説ヴィルガスト外伝(初版:1991年5月21日 雑誌コード:63549-63)ガシャポン第1シリーズ第3章。表紙にのみ「出会いの章」と銘打たれている。第1シリーズのプレストーリーとなる短篇小説を3篇収録(1篇のみ作:橋爪啓)。 甲竜伝説ヴィルガストII(初版:1991年8月14日 雑誌コード:63549-74)ガシャポン第1シリーズ第3章~第4章。本篇ストーリーの短篇小説を3篇収録。なお、正式名称が同名の第2シリーズとの関連は無い。 甲竜伝説ヴィルガスト大百科(初版:1991年11月13日 雑誌コード:63549-86)ガシャポン第1シリーズ第5章。第1シリーズの総集篇となっており、他の約2倍のボリュームとなっている。 甲竜伝説ヴィルガスト外伝II(初版:1992年1月9日 雑誌コード:63549-97)第1シリーズ第6章(最終章)。第1シリーズのアフターストーリーとなる短篇小説を3篇収録。 甲竜伝説ヴィルガストPartII(初版:1992年12月15日 雑誌コード:63551-48)第2シリーズ第I章と第II章。第2シリーズのプレストーリーとなる短篇小説を1篇(作:沙藤樹)収録。 甲竜伝説ヴィルガストOVA大百科(初版:1993年5月17日 雑誌コード:63551-66)OVA『甲竜伝説ヴィルガスト』を特集。 甲竜伝説ヴィルガスト外伝III(初版:1993年8月9日 雑誌コード:63551-78)第2シリーズ第III章(最終章)。第2シリーズのアフターストーリーとなる短篇小説を3篇(作:八神純、藤田毅、志穂田義紀)収録。
※この「ケイブンシャの大百科」の解説は、「甲竜伝説ヴィルガスト」の解説の一部です。
「ケイブンシャの大百科」を含む「甲竜伝説ヴィルガスト」の記事については、「甲竜伝説ヴィルガスト」の概要を参照ください。
- ケイブンシャの大百科のページへのリンク