グローバル探究コース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/21 10:13 UTC 版)
「兵庫県立明石城西高等学校」の記事における「グローバル探究コース」の解説
グローバル探究コースは、英語教育に重点を置いた英語コースである。正式な表記は「探究」であるが、「探求」の誤表記も散見される。各学年1クラス存在し、クラス替えは行われない。1年次の時から「情報」の授業を受ける。2、3年次には「グローバル探究I,II」という授業で、世界各国の諸問題について英語でプレゼンテーションを行ったり、国際協力機構(JICA)や財団法人PHD協会などから人を招いて交流を行ったりする。「1日英語キャンプ」や模擬国連授業が行われたこともある。神戸大学や神戸市外国語大学へ出向いて模擬授業を受けることもある。入試では英語の筆記試験のほか、実技試験(リスニング)、日本語での面接が課せられる。明石城西高校では2年次から文理選択で理系、文Ⅰ、文Ⅱに分かれるが、グローバル探究コースの生徒は文Ⅰ扱いになる。
※この「グローバル探究コース」の解説は、「兵庫県立明石城西高等学校」の解説の一部です。
「グローバル探究コース」を含む「兵庫県立明石城西高等学校」の記事については、「兵庫県立明石城西高等学校」の概要を参照ください。
- グローバル探究コースのページへのリンク