グローバル・エキスパーツ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 14:58 UTC 版)
「文明の同盟」の記事における「グローバル・エキスパーツ」の解説
グローバル・エキスパーツ(元はグローバル・エキスパート・ファインダーとして知られる)は、複雑な政治的、社会的および宗教的問題や危機に関して、世界中のジャーナリストに、迅速な反応と正確な分析をインターネットを通じて無料で提供している。これは、国連『文明の同盟』により開発され、メディア、学界、市民社会および、欧州委員会、国際ジャーナリストセンター、サーチ・フォー・コモン・グラウンド、国際危機グループ、およびメディア開発のためのグローバル・フォーラムなどを含む国際コミュニティのパートナー間のネットワークにより支援されている。 グローバル・エキスパーツは、勃発した事件に対応するために、メディア関係者に、速やかにどう反応すべきかを助言し、コメントを出し、識見を示す。複雑で極端化する問題に関してジャーナリストの理解を高めるために、信頼性の高いタイムリーな対応を提供する。特に、異文化間の危機が起こった際に、ジャーナリストや編集者およびプロデューサの業務をサポートしている。それは、多様なコミュニティー間の核心的問題についての視点を共有し、利用可能な論評の選択肢を拡げて、幅広い分野の専門家やオピニオンリーダーの活動を奨励するものである。 2010年7月21日、ニューヨーク・タイムズで、イスラム教世界への米国の関与についての諸問題について、討論を実施した。この討論は、ニューヨーク・タイムズの受賞コラムニストであるロジャー・コーエンがモデレータを務め、多くの著名な論客が登場した。
※この「グローバル・エキスパーツ」の解説は、「文明の同盟」の解説の一部です。
「グローバル・エキスパーツ」を含む「文明の同盟」の記事については、「文明の同盟」の概要を参照ください。
- グローバル・エキスパーツのページへのリンク