クラブ設立まで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 07:09 UTC 版)
詳細は「北陸電力サッカー部アローズ北陸」および「YKK APサッカー部」を参照 発足 2005年、JFLでYKK APが2位、アローズ北陸が3位と共に過去最高の成績を残したこの年より、富山県サッカー協会は富山県にJリーグチームを誕生させるべく、その可能性を探る「Jリーグスタディグループ」を設置、採算性を調査するなど、実現に向け検討を重ねた。その結果、県サッカー協会は「アローズ北陸とYKK APの2チームを母体とした新チームを誕生させ、県全体でJリーグを目指すのが最も望ましい」という結論に行き着き、クラブを保有する北陸電力とYKKに協力を要請、両社もトップチームの統合に同意した。 2007年9月10日、2チームの2008年シーズンからの統合および新クラブチームの発足が発表された。 設立 2007年11月、県内企業25社の共同出資により新チームの運営法人「元気なとやまを創る株式会社」が設立された。チーム名は1,086件の応募の中から「カターレ富山」に決定した。チーム名に合わせ法人名を「株式会社カターレ富山」に変更した。 初代監督には2007年シーズンまでYKK APの監督を務めていた楚輪博が就任した。
※この「クラブ設立まで」の解説は、「カターレ富山」の解説の一部です。
「クラブ設立まで」を含む「カターレ富山」の記事については、「カターレ富山」の概要を参照ください。
- クラブ設立までのページへのリンク