クック諸島とニウエとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クック諸島とニウエの意味・解説 

クック諸島とニウエ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 10:08 UTC 版)

ニュージーランド王国」の記事における「クック諸島とニウエ」の解説

クック諸島とニウエは、共にニュージーランド自由連合の関係にある自治領域である。ニュージーランド議会はこれらの国に関して一方的に法律制定する権限有しない外交関係および国防上の問題については、ニュージーランドがこれらの国のために行動するが、当該国助言および承認要する総督ニュージーランドに常駐するため、クック諸島憲法は独自の女王名代定めている。女王名代ニュージーランド総督配下ではなく現地におけるニュージーランド女王代理人として行動する。この仕組みによって、クック諸島その内政とその外交のほとんどにおいて事実上独立した活動を行うことが可能となっている。2017年現在クック諸島の女王名代はトム・マースターズ(英語版)である。一方ニウエはそうした独自の名代定めてはおらずニュージーランド総督女王代理人兼ねる形で行動する。 クック諸島とニウエは、ニュージーランドとは緊密な関係を有するものの、両国とも自国の名において一定の外交関係保持している。外交の代表は高等弁務官で、両国ともニュージーランドとの間に相互に高等弁務官常駐させている。2009年現在、駐クック諸島ニュージーランド高等弁務官ジョン・カーター英語版)、駐ニウエ・ニュージーランド高等弁務官はアントン・オジャラである。

※この「クック諸島とニウエ」の解説は、「ニュージーランド王国」の解説の一部です。
「クック諸島とニウエ」を含む「ニュージーランド王国」の記事については、「ニュージーランド王国」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クック諸島とニウエ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クック諸島とニウエ」の関連用語

クック諸島とニウエのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クック諸島とニウエのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニュージーランド王国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS