ギャング・オブ・フォー (バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ギャング・オブ・フォー (バンド)の意味・解説 

ギャング・オブ・フォー (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/23 18:40 UTC 版)

ギャング・オブ・フォー
2011年シカゴにて
基本情報
出身地 イングランド リーズ
ジャンル ポストパンク
アート・パンク
ニュー・ウェイヴ
活動期間 1976年 - 1984年
1990年 - 1991年
1993年
1995年
2004年 - 2020年
2021年 -
レーベル V2レコード
EMI
ワーナー・ブラザース・レコード
ファスト・プロダクト
公式サイト Gang of Four (英語)
メンバー ジョン・キング
ヒューゴー・バーナム
デヴィッド・パジョー
ゲイル・グリーンウッド
旧メンバー アンディ・ギル
デイブ・ウルフソン
デイブ・アレン
バスタ・チェリー・ジョーンズ
サラ・リー
マーク・ヒーニー
ゲイル・アン・ドロシー
ジョニー・フィニガン
トーマス・マックニース
ジョン・ジェイラー
トビアス・ハンブル

ギャング・オブ・フォーGang of Four)は、1976年に結成されたイングランドリーズ出身のポストパンクバンドである。硬質なギターファンク色の強いサウンド、政治的な歌詞が特徴。1984年に解散したが、その後1990年に再結成し、2枚のスタジオ・アルバムを録音した。2004年から2006年に再々結成している。

パンクロックファンクダブミックスさせ、社会的、政治的な悪事を叙情的に強調させた。1970年代後半から1980年代初頭までのポストパンクムーブメントを代表するバンドの1つと考えられている。デビュー・アルバム『エンターテイメント!』は、史上5番目に偉大なパンク・アルバムにランクされ、雑誌『ローリング・ストーン』の「500 Greatest Albums of All Time」では、483位になった。

来歴

結成から解散まで

1976年にジョン・キング、アンディ・ギル、ヒューゴー・バーナム、デイブ・ウルフソンによって結成。2~3回のライブの後、程なくしてウルフソンが脱退し、デイブ・アレンが加入。バンド名は新聞で見つけた「四人組(英語だと"Gang of four")」の記事から付けられた。

1978年に『ダメージド・グッズ』でデビューすると、同楽曲はUKのインディー・チャートで1位を記録し、ジョン・ピールのラジオ番組でもお気に入りの楽曲として流された。

1979年EMIからデビュー・アルバム『エンターテイメント!』をリリース。パンクムーブメントの最中に発表されたこのデビューアルバムは、ウィルコ・ジョンソンに影響されたアンディ・ギルの特徴的なギターサウンドに彩られた作品となった。

1981年に2ndアルバム『ソリッド・ゴールド』をリリース。同年にデイブ・アレンが脱退。後任のベーシストとして、バスタ・チェリー・ジョーンズが一時的に加入、脱退したのち、リーグ・オブ・ジェントルメンのサラ・リーが加入。

1982年に3rdアルバム『ソングス・オブ・ザ・フリー』をリリース。シングルカットされた『アイ・ラヴ・ア・マン・イン・ア・ユニフォーム』は、同年に起きたフォークランド紛争の影響で、ラジオやテレビで放送禁止処分を受けてしまった。

1983年にヒューゴー・バーナムが脱退。同年、残された3人で制作された4thアルバム『ハード』をリリース。

1984年にバンドは解散。サラ・リーは渡米し、B-52'sなどを含む数々のバンドで活動した。

再結成から現在

1991年にジョン・キングとアンディ・ギルによって一時的に再結成され、同年に5thアルバム『モール』、1995年に6thアルバム『シュリンクラップト』をリリースした。『モール』には、のちに長年にわたってデヴィッド・ボウイのセッション・ミュージシャンを務めたゲイル・アン・ドロシーがベーシストとして参加している。

2004年にオリジナル・メンバー4人によって再結成。日本を含む世界各地でライブ・ツアーを行った。2005年には過去の作品をリ・レコーディングした『リターン・ザ・ギフト』を発表。2008年にはデイヴ・アレンとヒューゴー・バーナムが脱退し、代わってトーマス・マックニース、マーク・ヒーニーが加入した。

2011年1月に約15年ぶりの新作アルバム『コンテント』をリリース[1]

2012年にジョン・キングが脱退し、代わってジョン・ジェイラーが加入した。

2015年にアルバム『ホワット・ハプンズ・ネクスト』(布袋寅泰がギターで参加)、2018年にEP『コンプリシット』、2019年にアルバム『ハッピー・ナウ』と続々と新作をリリースし、メンバーを入れ替えつつ精力的に活動を続けていたが、2020年2月1日、アンディ・ギルが呼吸器疾患のため、64歳で死去[2][3]。これを受け、当初進められていた『エンターテインメント!』40周年記念盤の制作の予定を変更し、トリビュート・アルバム『The Problem Of Leisure: A Celebration of Andy Gill and Gang Of Four』の制作に切り替えられた。同アルバムは、翌2021年にリリースされた。

2021年10月、創設メンバーのジョン・キングとヒューゴー・バーナムによって再始動することがSNSで発表された[4]。同じくオリジナルメンバーであるデイブ・アレンは「個人的な理由」で参加せず、彼の代わりにサラ・リーが復帰する。アンディ・ギルの後任として、スリントのデヴィッド・パジョーがギターを担当する。また、このメンバーによる2022年の北米ツアーも併せて発表された。

影響

後進への影響

様々な要素が含まれたサウンドと斬新なスタイルで、レッド・ホット・チリ・ペッパーズニルヴァーナINXSR.E.M.U2レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンザ・ラプチャーなどに影響を与えた[5]ファレル・ウィリアムスは、ニューヨーク・タイムズ誌上でギャング・オブ・フォーからの影響を語り[5]フランク・オーシャンは、自身の無料配布マガジンに好きな50曲を載せ、『エンターテインメント!』の「Anthrax」を挙げている[6]。また、ナイン・インチ・ネイルズはライヴで、ゲイリー・ニューマンと共に「Anthrax」をカヴァーした[7]など、ジャンルを問わずギャング・オブ・フォーは現在もクリエイティブな人々へ大きなインパクトを与え、バンド自体も進化を続けている。

メンバー

現在のメンバー

  • ジョン・キング - Jon King (ボーカル) (1976年~1984年、1990年~1991年、1993年、1995年、2004年~2012年、2021年~)
  • デヴィッド・パジョー - David Pajo (ギター) (2021年~)
  • ゲイル・グリーンウッド - Gail Greenwood (ベース) (2024年~)
  • ヒューゴー・バーナム - Hugo Burnham (ドラムス) (1976年~1982年、2004年~2006年、2021年~)

旧メンバー

  • アンディ・ギル - Andy Gill (ギター) (1976年~1984年、1990年~1991年、1993年、1995年、2004年~2020年) ※2020年死去
  • デイブ・ウルフソン - Dave Wolfson (ベース) (1976年)
  • デイブ・アレン - Dave Allen (ベース) (1977年~1981年、2004年~2008年)
  • サラ・リー - Sara Lee (ベース) (1980年~1984年、2021年~2023年)
  • スティーブ・ゴールディング - Steve Goulding (ドラムス) (1983年~1984年)
  • バスタ・チェリー・ジョーンズ - Busta "Cherry" Jones (ベース) (1980年) ※1995年死去
  • ゲイル・アン・ドロシー - Gail Ann Dorsey (ベース) (1990年~1991年)
  • マーク・ヒーニー - Mark Heaney (ドラムス) (2006年~2013年)
  • ジョニー・フィニガン - Jonny Finnegan (ドラムス) (2014年~2016年)
  • トーマス・マックニース - Thomas McNeice (ベース) (2008年~2020年)
  • ジョン・ジェイラー - John "Gaoler" Sterry (ボーカル) (2012年~2020年)
  • トビアス・ハンブル - Tobias Humble (ドラムス) (2016年~2020年)

作品

アルバム

  • エンターテイメント! - Entertainment!(1979年)
  • ソリッド・ゴールド - Solid Gold(1981年)
  • ソングス・オブ・ザ・フリー - Songs of the Free(1982年)
  • ハード - Hard(1983年)
  • モール - Mall(1991年)
  • シュリンクラップト - Shrinkwrapped(1995年)
  • コンテント - Content(2011年)
  • ホワット・ハプンズ・ネクスト - What Happens Next(2015年)
  • ハッピー・ナウ - Happy Now(2019年)

ライブ・アルバム

  • アット・ザ・パレス - At the Palace(1984年)
  • ライブ...イン・ザ・モーメント- Live...In The Moment(2016年)

コンピレーション・アルバム

  • ア・ブリーフ・ヒストリー・オブ・ザ・トゥエンティー・センチュリー - A Brief History of the Twentieth Century(1990年)
  • ザ・ピール・セッションズ - The Peel Sessions(1990年)
  • 100フラワーズ・ブルーム - 100 Flowers Bloom(1998年)
  • リターン・ザ・ギフト - Return the Gift(2005年)
    • 初期の楽曲のセルフ・カヴァー

EP

  • イエローEP - Yellow EP(1980年)
  • アナザー・デイ・アナザー・ダラー - Another Day / Another Dollar(1982年)
  • コンプリシット - Complicit(2018年)

日本公演

2005年
2013年
  • 3月23日、24日  – 下北沢GARDEN
2019年

脚注

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からギャング・オブ・フォー (バンド)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からギャング・オブ・フォー (バンド)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からギャング・オブ・フォー (バンド) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギャング・オブ・フォー (バンド)」の関連用語

ギャング・オブ・フォー (バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギャング・オブ・フォー (バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギャング・オブ・フォー (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS