リーグ・オブ・ジェントルメン_(バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リーグ・オブ・ジェントルメン_(バンド)の意味・解説 

リーグ・オブ・ジェントルメン (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 15:40 UTC 版)

リーグ・オブ・ジェントルメン
The League of Gentlemen
出身地 イングランド ドーセット
ジャンル ポストパンクニュー・ウェイヴ
活動期間 1980年
レーベル EG/ポリドール
共同作業者 キング・クリムゾンXTC、シュリークバック、ギャング・オブ・フォー
旧メンバー ロバート・フリップ
サラ・リー
バリー・アンドリューズ
ケヴィン・ウィルキンソン
ジョニー・トゥーバッド
テンプレートを表示

リーグ・オブ・ジェントルメンThe League of Gentlemen)は、1980年3月から12月にかけて活動したイングランドロックバンドである。1969年から1974年までのキング・クリムゾンでの活動で名を知られたロバート・フリップ(ギター)が、キング・クリムゾンを復活させる前年の1980年に元XTCバリー・アンドリュース(キーボード)らと結成した。

フリップが1960年代にゴードン・ハスケルらと結成した同名のセミプロ・バンド[1]とは無関係である[2]

概要

1974年9月、フリップはキング・クリムゾンが「存在を停止した」[注釈 1]と発表し[3]、引退に入った。そして1976年に復帰してピーター・ガブリエル初のソロ・アルバムの制作に参加し[注釈 2][4]、1977年にはベルリンでデヴィッド・ボウイのアルバム『英雄夢語り (ヒーローズ)』に参加する一方、ダリル・ホールの初のソロ・アルバム"Sacred Songs"[注釈 3]とガブリエルの2作目のソロ・アルバムのプロデューサーを務めた。そして1978年1月、初のソロ・アルバムの制作に着手し、ガブリエル、ブライアン・イーノフィル・コリンズ、アンドリュース[注釈 4][5]らの援助を仰いで[6]ほぼ一年を費やし、翌1979年にアルバム『エクスポージャー』として発表した[7]

1980年1月、フリップは2作目のソロ・アルバム『ゴッド・セイヴ・ザ・クィーン』を発表。彼はアルバムの片面"Under Heavy Manners"を『ディスコトロニクス』(Discotronics)と呼んだ。そして3月、『エクスポージャー』に参加したアンドリュース[注釈 5](キーボード)、サラ・リー[注釈 6](ベース)、ジョニー・トゥーバッド(パーカッション)とリーグ・オブ・ジェントルメンを結成した[8][9]

彼等は同年12月までの約7か月間に渡ってヨーロッパと北米で広範囲にわたるツアーを行い、クラブや大学で演奏した[10]。アルバム『リーグ・オブ・ジェントルメン』のライナーノーツに詳しく記載されているように、77か所の特定されたツアー日程が行われている。このリストから欠落しているのは、イングランドのドーセットにあるウィンボーン・ミンスター近くのキングストン・レイシーの郊外にあった14世紀のハンティング・ロッジ[注釈 7][11]で2月24日から27日までの日程で行われた4回のギグである。これらは4月10日にバースのモールで行われた初の「公式」ギグよりも前のもので、おそらくウォームアップである。後期にはケヴィン・ウィルキンソン[注釈 8]がトゥーバッドにとって代わった。

1981年2月、アルバム"The League of Gentlemen"をフリップ名義で発表。

フリップは自分達を「ニュー・ウェイヴ・インストゥルメンタル・ダンス・バンドを巡る第2師団」と呼んだ。『The Trouser Press Record Guide』は彼等の音楽を典型的な「フリップとアンドリューズがホーンをロックする単純な中速から速さのあるバックビートを取り、旋律の発達がゆっくり、確実に、少しずつ出現している」と説明している[12]。『Trouser Press』も示唆しているように、リーグ・オブ・ジェントルメンのダンス志向のロックへの進出は、フリップが1981年に誕生させた新しいキング・クリムゾンの前兆となった[13]

アルバム『リーグ・オブ・ジェントルメン』の参加メンバー

  • ロバート・フリップ (Robert Fripp) - ギター
  • サラ・リー (Sara Lee) - ベース
  • バリー・アンドリューズ (Barry Andrews) - オルガン
  • ケヴィン・ウィルキンソン (Kevin Wilkinson) - ドラム (「Heptaparaparshinokh」「Dislocated」以外)
  • ジョニー・トゥーバッド (Johnny Toobad) - ドラム (「Heptaparaparshinokh」「Dislocated」)
  • ダニエル・ダックス (Danielle Dax) - ボーカル (「Minor Man」)、歌詞 (「Hamsprachtmuzic」) ※彼女はアルバムのカバー・アートワークも提供した

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • 『リーグ・オブ・ジェントルメン』 - The League of Gentlemen (1981年、EG/Polydor) ※ロバート・フリップ名義

ライブ・アルバム

  • 『スラング・スラング・ゴジンブルクス』 - Thrang Thrang Gozinbulx (1996年、Discipline Records) ※サブタイトルは「Official Bootleg Live in 1980」

コンピレーション・アルバム

  • 『ゴッド・セイブ・ザ・キング』 - God Save the King (1985年、Editions EG)

脚注

注釈

  1. ^ "ceased to exist"と表現した。
  2. ^ 1981年に結成した新しいキング・クリムゾンのメンバーに迎えるトニー・レヴィンとの出会いのきっかけになった。
  3. ^ 発表は1980年。
  4. ^ フリップがアンドリュースに出会ったのは、XTCがニューヨークのビーコン・シアターでトーキング・ヘッズの前座を務めた時だった。彼はコンサートの後、楽屋に行って、アンドリュースを自分のアルバムの制作に招いた。
  5. ^ 後にシュリークバックのメンバーになった。
  6. ^ 後にギャング・オブ・フォーB-52'sのメンバー、インディゴ・ガールズにも参加。
  7. ^ 現在はロッジ・ファーム・ハウス。
  8. ^ 後にチャイナ・クライシススクイーズ

出典

  1. ^ Smith (2019), p. 15.
  2. ^ Biography by Bruce Eder. “The League of Gentlemen | Biography & History”. AllMusic. 2016年3月13日閲覧。
  3. ^ Smith (2019), pp. 195–196.
  4. ^ Smith (2019), p. 202.
  5. ^ Smith (2019), p. 210.
  6. ^ Smith (2019), p. 205.
  7. ^ Smith (2019), pp. 205–208.
  8. ^ Tamm, Eric. “Chapter Eight: Out of Retirement – The Drive to 1981”. Progressive Ears / Robert Fripp – from Crimson King to Crafty Master. 2012年3月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年2月28日閲覧。
  9. ^ Tobler, John (1992). NME Rock 'N' Roll Years (1st ed.). London: Reed International Books Ltd. p. 348. CN 5585 
  10. ^ League of Gentlemen 1980 Tour Dates”. Dgmlive.com. 2016年3月13日閲覧。
  11. ^ Lodge Farm House near Kingston Lacy (C) Mike Searle :: Geograph Britain and Ireland”. Geograph.org.uk. 2016年3月13日閲覧。
  12. ^ Fleischmann, Mark; Robbins, Ira (1991). “Robert Fripp”. In Ira A. Robbins. The Trouser Press Record Guide. New York: Collier Books. p. 263. ISBN 0-02-036361-3. https://trouserpress.com/reviews/robert-fripp/ 
  13. ^ Grant, Steven; Fleischmann, Mark; Robbins, Ira A. (1991). “King Crimson”. In Ira A. Robbins. The Trouser Press Record Guide. New York: Collier Books. p. 367. ISBN 0-02-036361-3. https://trouserpress.com/reviews/king-crimson/ 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  リーグ・オブ・ジェントルメン_(バンド)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リーグ・オブ・ジェントルメン_(バンド)」の関連用語

リーグ・オブ・ジェントルメン_(バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リーグ・オブ・ジェントルメン_(バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリーグ・オブ・ジェントルメン (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS