キンチョウ_(植物)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キンチョウ_(植物)の意味・解説 

キンチョウ (植物)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/01 09:00 UTC 版)

キンチョウ
キンチョウ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
: ユキノシタ目 Saxifragales
: ベンケイソウ科 Crassulaceae
: セイロンベンケイ属 Bryophyllum
: キンチョウ B. delagoensis
学名
Bryophyllum delagoensis (Eckl. & Zeyh.) Druce
シノニム
  • Kalanchoe delagoense (Eckl. & Zeyh.) Schinz
  • Bryophyllum tubiflorum Harv.
  • Bryophyllum verticillatum (Elliott) A.Berger
  • Bryophyllum tubiflora (Raym.-Hamet & H.Perrier)
  • Kalanchoe tuberosa H. Perrir
  • Kalanchoe verticillata Scott-Elliot
英名
mother of millions
devil's backbone
chandelier plant

キンチョウ Bryophyllum delagoense(錦蝶)はマダガスカル原産で、ベンケイソウ科セイロンベンケイ属(かつてはリュウキュウベンケイ属 Kalanchoe)の多肉植物多年草[1][2]

概要

熱帯など温暖な気候に自生し、の縁から子株を落とし繁殖する。最大高さ1 m前後となる。乾燥に非常に強く、最低越冬温度5℃前後。フシチョウは、キンチョウとコダカラベンケイBryophyllum daigremontianum)との交配種[2]

特徴

キンチョウの花
キンチョウの実

葉長は7-8 ㎝で白っぽい灰緑色の地に紫黒色の独特の斑模様が入る。の先端に不定芽を付け、気根を下垂させるが葉が成熟するとこれが子株となり落下し繁殖する。落下した不定芽は根を地中に伸ばし雑草のように増える。の先端から花茎を出し花期には鮮やかな紅色を付ける[3]

日本へは年代は不明ながら園芸品種として宮崎県に導入された記録や太平洋戦争中、または1968年小笠原諸島返還後に資材に紛れて入りこんだ可能性があり、現在沖縄県でもごく普通に見られる[4]

栽培

赤玉土や軽石砂、桐生砂などを用土に使用し、温暖で日当たりの良い場所で管理する。挿し木や子株で簡単に増やせる。冬場の水やりは耐寒性を高めるため控えめに[2]

脚注

  1. ^ 草木図譜
  2. ^ a b c 身近な理科室15 - 葉から芽がでるベンケイソウ科の植物
  3. ^ 米村花さきコンサルタント事務所
  4. ^ 小笠原諸島の外来植物

「キンチョウ (植物)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キンチョウ_(植物)」の関連用語

キンチョウ_(植物)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キンチョウ_(植物)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキンチョウ (植物) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS