QCIFとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > QCIFの意味・解説 

QCIF

フルスペル:Quarter Common Intermediate Format
読み方キューシーアイエフ

QCIFとは、国際電気通信連合ITU-T)によって勧告され映像信号形式のひとつで、解像度176×144ドット表示される規格のことである。

QCIFはCIFCommon Intermediate Format)と呼ばれる規格サイズ縦横に1/2ずつ縮小した規格である。画素数面積計算されるためCIFの1/4(Quarter)となる。動画フレーム数は毎秒30フレームとなっている。

ITU-T定めた映像符号化方式標準規格であるH.261や、テレビ会議システムH.320などでは、CIFとともにQCIFが必ずサポートされている。

なお、QCIFの画素縮小した規格として、SQCIF(Sub-QCIF)がある。SQCIFの画素数128×96である。


参照リンク
Recommendation H.261 - (英文



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「QCIF」の関連用語

QCIFのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



QCIFのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【QCIF】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS