3GPP/3GPP2動画フォーマット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/23 01:30 UTC 版)
「MPEG-4」の記事における「3GPP/3GPP2動画フォーマット」の解説
第三世代携帯電話の業界団体である3GPPと3GPP2は、動画コンテンツにMPEG-4を採用している。なお、同じファイルフォーマットをサポートした第二世代携帯電話端末も存在する。 コンテナにMP4ファイルフォーマット 音声にAMR又はAAC 映像にはH.263又はMPEG-4 Part 2(のSimple Profile) を使用している。解像度はQCIF(Sub-QCIF)などに限定されているが、一部端末ではQVGAなども利用可能。
※この「3GPP/3GPP2動画フォーマット」の解説は、「MPEG-4」の解説の一部です。
「3GPP/3GPP2動画フォーマット」を含む「MPEG-4」の記事については、「MPEG-4」の概要を参照ください。
- 3GPP/3GPP2動画フォーマットのページへのリンク