キヘイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > キヘイの意味・解説 

キヘイ【Kihei】

読み方:きへい

米国ハワイ州マウイ島にある町。海岸沿いにコンドミニアム並び長期滞在観光客多く訪れる。1778年英国航海バンクーバー到達したことを示す記念碑があるほか、サーフィン名所としても知られる


き‐へい【喜平】

読み方:きへい

ネックレスブレスレット用いる鎖のつなぎ方の一種。鎖の環をつないでひねって押しつぶしたもの。つぶした面が並んで見えるようにしたチェーン基本的なデザイン。カーブチェーン。「—のネックレス


き‐へい【奇兵】

読み方:きへい

敵の不意を討つ軍隊。⇔正兵(せいへい)。


き‐へい【旗兵】

読み方:きへい

中国清朝八旗の兵。


き‐へい【騎兵】

読み方:きへい

騎馬の兵。

陸軍で、騎馬による戦闘のほか、その機動力活用して連絡偵察などを行う兵。また、その兵科


き‐へい【×麾兵】

読み方:きへい

将軍指揮官直属の兵。麾下(きか)。


キヘイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/13 19:52 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
ハワイ州マウイ郡キヘイ(赤色部分)
キヘイ・ビーチでマウイ島西部の山々を望む
ハワイ諸島ザトウクジラ国立海洋保護地域の教育センター

キヘイ英語: Kihei)はアメリカ合衆国ハワイ州マウイ島の中央、南海岸寄りにある町である。街では観光業だけでなくハイテク産業も盛んである。


地理

キヘイはハワイ州マウイ島の中央、南海岸に面した町である。経緯は度は北緯20度45分33秒 西経156度27分26秒 / 北緯20.75917度 西経156.45722度 / 20.75917; -156.45722。島の東側にあるハレアカラ山の西側で、卓越風風下になる。気候は乾燥していて、年間降水量は250ミリメートルに満たない。

国勢調査指定地域「キヘイ」の面積は30.2平方キロメートルで、6.2平方キロメートルは池などの水面である。

概況

2000年国勢調査によると、「キヘイ」調査地域は人口16,749で、所帯数6,170、家族数は3,813であった。人種構成は多い順に、白人47.76%、アジア人24.72%、太平洋諸島人7.85%などであった

キヘイへは、カフルイ空港カフルイからは南へ州道311号(Mokulele Highway)から州道31号(Pilani Highway)で、ワイルクからも南へ州道330号(Honoapi'ilani Highway)から州道31号で、約40分で到達できる。[1]

経済

マウイ島の中央部はカフルイ空港にも近く、北側の海岸から、中央部、南側の海岸まで、ホテルやコンドミアムが多く、観光業が盛んな所である。南海岸にあるキヘイはきれいな海岸があり、イルカ・ウォッチングやホエール・ウォッチングも盛んである。[2]

島の西のラハイナ(往年の捕鯨船基地、ハワイ王国の首都)へは州道30号線の南周りで、東のハレアカラ山へは州道377号線・378号線の北回りで行くことができる。

ハイテクパーク

キヘイにはハワイ州政府およびマウイ郡政府が指定したハイテクパークがあり[3]ハワイ諸島ザトウクジラ国立海洋保護地域(Hawaiian Islands Humpback Whale National Marine Sanctuary)の教育センター、デキャルブ・ジェネティックス社(DeKalb Genetics)およびモンサント社の育種センターがある。

マウイ研究技術パーク(Maui Research and Technology Park)があり、そこにAMOS(Air Force Maui Optical and Supercomputing)の高速計算センター、太平洋災害センター(Pacific Disaster Center)もある。

脚注

  1. ^ 『ハワイ・ドライブマップ』(ダイヤモンド・ビッグ社、2014年)
  2. ^ MAUI Information Guide
  3. ^ Maui Research & Technology Park

参照項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キヘイ」の関連用語

キヘイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キヘイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキヘイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS