ガンマ補正
【英】gamma correction
ガンマ補正とは、ディスプレイに表示される画像などの彩度や明るさを修正するための処理のことである。
通常、パソコンなどでは、入力された信号に応じて、ディスプレイなどに画像が表示されるが、ディスプレイの特性によっては、表示される明るさや彩度が異なってくる。そのため、それらの誤差を補正するために、ガンマ補正が用いられる。
ガンマ補正は、ディスプレイなどに入出力される際の信号の相対関係と色のデータを調節することによって、自然に近い表示を行う。また、パソコンのディスプレイだけでなく、デジタルカメラやスキャナのように画像を取り込む機器においても、ガンマ補正が用いられる。この場合、デジタルカメラやスキャナのガンマ値と呼ばれる輝度を表す指標が異なることがあるため、取り込む画像を自然な明るさに修正する目的でガンマ補正が行われる。
ガンマほせいと同じ種類の言葉
- ガンマほせいのページへのリンク