ガスマスクガールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ガスマスクガールの意味・解説 

ガスマスクガール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/02 08:44 UTC 版)

ガスマスクガール
メンバー 畠山達也
山元康輔
結成年 2008年
解散年 2011年
事務所 よしもとクリエイティブ・エージェンシー
活動時期 2008年3月 - 2011年8月
出身 NSC大阪校29期
現在の活動状況 解散
芸種 漫才コント
同期 見取り図
吉田たち
コマンダンテなど
受賞歴
2009年 第30回ABCお笑い新人グランプリ 審査員特別賞
2010年 第31回ABCお笑い新人グランプリ 新人賞
テンプレートを表示

ガスマスクガールは、かつてよしもとクリエイティブ・エージェンシーで活動していたお笑いコンビ。大阪NSC29期生。2008年3月にコンビ結成。2011年7月27日に解散することを発表し、2011年8月16日に行われた単独ライブを以て解散[1][2]

メンバー

  • 畠山 達也(はたけやま たつや、1984年11月24日 - )ボケ担当。立ち位置は向かって左。
岩手県花巻市出身。
身長165cm、体重52kg、血液型はO型、靴のサイズ26.5cm。
以前は「レインライオン」→「マフラーマン」→「春霞」というコンビを組んでいた。
解散後は、元「キャサリン」(元「ドルフィンズ」)の浮田修平とのコンビ「シチガツ」として活動していたが、2015年5月31日に解散し[3]、その後はピン芸人として活動。
第83回(2015年下期)赤塚賞にて、「マジシャン奇術無仕掛の事件簿」で佳作受賞[4]
2016年6月30日、6月いっぱいで吉本興業を退社することをTwitterで発表した[5]
同年10月20日発売の「少年ジャンプGIGA 2016 vol.4」に、読切りマンガ『凡太は普通に生きている』が掲載され、漫画家デビューを果たす[6]。 
お笑いコンビ「スマイラーズ」のメンバーである畠山達也(NSC大阪校37期生)は同姓同名の別人である。
2021年10月18日、お笑いトリオ「ジェラードン」海野裕二の働きかけ[7]で吉本興業に復帰。同時に芸人として活動を再開することをTwitterで発表した[8]
2023年11月2日より『コミックシーモア』にて先行配信されている漫画『カスミの地味な未確認生物的返済生活』で、原作を前野悠介が務め、畠山は漫画を担当している[9]。『川島・山内のマンガ沼』の番組の企画で「ソルマーレ編集部からマンガ家デビューする権利」を獲得したことによる[9]
大阪府大阪市平野区出身。
身長173cm、体重67kg、血液型はA型、靴のサイズ26.5cm。
以前は「笑政会」というコンビを組んでいた。
ニックネームは「ヤマゲン」。
ネタ中における小道具の製作を担当。
解散後は、元「野球家族」の舘野忠臣と共に「ネコニスズ」というコンビを結成し、タイタンへ移籍。現在は「ヤマゲン」の芸名で活動している。

概要

  • コンビ名の由来は、山元のピン芸人時代の芸名をそのままつけた。
  • 同期の見取り図と共に、大阪NSC29期生で初のワラbメンバーとなった。
  • 第30回ABCお笑い新人グランプリにて、審査員特別賞受賞。
  • M-1グランプリ2009にて準決勝進出。
  • 第31回ABCお笑い新人グランプリにて、2年連続となる決勝進出。

芸風

  • ライブではコントがメインである。
  • ブラック(ブラックユーモア)でストーリー性のある演劇調のネタを主流としていた。
  • 代表作に「走馬灯」などがある。

出演

テレビ

インターネット配信

DVD

受賞歴

出囃子

単独ライブ

  • 2009年
    • 12月19日 - 「解禁ガール」(baseよしもと/大阪)
  • 2010年
    • 2月11日 - 「ガスマスクトーク」(baseよしもと/大阪)トークライブ
    • 5月2日 - 「ギリモザ!単独ガール」(baseよしもと/大阪)
    • 8月20日 - 「見取り図ガスマスクの単独2本立て!しかも値段は1000円なんだって!?」(なんばグランド花月/大阪)見取り図との合同単独公演
    • 11月28日 - 「週刊少年単独ガール」(baseよしもと/大阪)
  • 2011年
    • 4月10日 - 「ガスマスクの会」(5upよしもと/大阪)
    • 6月30日 - 「ガスマスクトーク」(5upよしもと/大阪)トークライブ
    • 8月16日 - 「5up!単独ガール~ベストネタコレクション~」(5upよしもと/大阪)

脚注

  1. ^ 5upよしもと (2011年7月27日). “「ガスマスクガール」解散のお知らせ”. 2016年7月1日閲覧。
  2. ^ お笑いナタリー (2011年7月27日). “ガスマスクガールが解散”. 2016年7月1日閲覧。
  3. ^ Twitter・畠山達也 - 2015年5月31日 13:35(2016年7月5日閲覧)
  4. ^ Twitter・畠山達也 - 2015年12月7日 17:35
  5. ^ Twitter・畠山達也 - 2016年6月30日 15:38(2016年7月1日閲覧)
  6. ^ “元ガスマスクガール畠山達也がマンガ家デビュー「少年ジャンプGIGA」に掲載”. お笑いナタリー. (2016年10月20日). https://natalie.mu/owarai/news/206122 2016年10月21日閲覧。 
  7. ^ 元ガスマスクガール畠山達也が電撃芸人復帰! 芸人×漫画家の両立で「伝説が始まります」”. FANY Magazine (2021年10月18日). 2021年10月18日閲覧。
  8. ^ [1](2021年10月19日閲覧)
  9. ^ a b “吉本芸人2人がマンガ家デビュー、「川島・山内のマンガ沼」4コママンガ王を経て”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年11月2日). https://natalie.mu/comic/news/547607 2023年11月2日閲覧。 
  10. ^ お笑いナタリー (2010年11月19日). “見取り図とガスマスクガールのDVDがまもなく発売”. 2016年7月1日閲覧。

外部リンク


ガスマスクガール(GMG)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/23 23:59 UTC 版)

ガスマスクガール (漫画)」の記事における「ガスマスクガール(GMG)」の解説

ガスマスク被って戦う氏家霧花に、ワッタが付けた名前。一般には「マスクさん」と呼ばれている。

※この「ガスマスクガール(GMG)」の解説は、「ガスマスクガール (漫画)」の解説の一部です。
「ガスマスクガール(GMG)」を含む「ガスマスクガール (漫画)」の記事については、「ガスマスクガール (漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガスマスクガール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガスマスクガール」の関連用語

ガスマスクガールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガスマスクガールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガスマスクガール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのガスマスクガール (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS