カール・ヘンリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カール・ヘンリーの意味・解説 

カール・ヘンリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/24 14:14 UTC 版)

カール・ファーディナンド・ハワード・ヘンリー(Carl Ferdinand Howard Henry, 1913年 - 2003年)は、アメリカ合衆国神学者[1]ノーザン・バプテスト神学校英語版フラー神学校の教授を務めた後、1956年から12年間にわたり『クリスチャニティ・トゥデイ』誌の初代編集長を務めた[2]宇田進によれば、現代の福音派を代表する神学者で、スポークスマン的存在である[2]

日本語訳された著書としていのちのことば社より1980年に刊行された日本福音主義神学会訳編のカール・F・H・ヘンリー著『キリスト者の社会的責任 福音主義の社会倫理』があり[3]、他にいずれも共同編集の原著が聖書図書刊行会より翻訳刊行された『神学事典』[4]と『聖書論論集』[5]がある。

脚注

  1. ^ "HENRY'S STORY", Carl F. H. Henry Institute for Evangelical Engagement. 2025年6月24日閲覧。
  2. ^ a b 宇田進「ヘンリ,カール・ファーディナンド・ハワード」『新キリスト教辞典』いのちのことば社出版部、1991年、1134頁
  3. ^ キリスト者の社会的責任 : 福音主義の社会倫理』国立国会図書館サーチ。2025年6月24日閲覧。
  4. ^ 神学事典』。国立国会図書館デジタルコレクション。2025年6月24日閲覧。
  5. ^ 聖書論論集』。国立国会図書館デジタルコレクション。2025年6月24日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カール・ヘンリー」の関連用語

カール・ヘンリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カール・ヘンリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカール・ヘンリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS