カード利用について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 04:49 UTC 版)
「JFマリンバンク」の記事における「カード利用について」の解説
JFマリンバンクのキャッシュカードは、「漁協キャッシュサービス」を活用した全国の信用取扱漁協・信漁連店舗窓口やATMでの入金(預入)・出金(引出・払戻)等の取引のほか、「全国キャッシュサービス(MICS)」のネットワークを通じ、JAバンク(農協・都道府県信連)をはじめ、銀行(一部の銀行・商工中金等を除く)・信用金庫・信用組合・労働金庫の各ATM・CD機でも出金取引ができ、更に郵便局に設置のゆうちょ銀行ATMでも入金・出金取引が可能である。また、全国のセブン-イレブン・イトーヨーカドー等に設置のセブン銀行ATMでも入金・出金取引が可能で、平日日中・土曜日中の指定された時間帯において利用手数料が無料となっている。その後、イーネットとローソンATMもセブン銀行とほぼ同様の条件で利用可能となり、同時に対応開始となったJAバンク同様、農林中央金庫業務企画部の勘定を経由して接続されている。最長の利用可能時間は、JAバンク同様、県単位で異なる。 2010年4月1日より、全国のJFマリンバンクATMでの入出金手数料がATM稼働時間内において完全無料となったほか、全国のJAバンクATMによる出金についても完全無料化した。さらに、JFマリンバンクのキャッシュカードを用いてゆうちょ銀行ATMにて入出金する場合の手数料が平日8:45-18:00の間に限り無料とされた。なお、カード振込や振替については、県域を跨ぐ場合やJAバンクおよび他業態の金融機関のATMでは利用できない。
※この「カード利用について」の解説は、「JFマリンバンク」の解説の一部です。
「カード利用について」を含む「JFマリンバンク」の記事については、「JFマリンバンク」の概要を参照ください。
- カード利用についてのページへのリンク