カートゥーンネットワーク放送番組一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/09/10 01:58 UTC 版)
『カートゥーンネットワーク放送番組一覧』は、日本のカートゥーンネットワークで放送中または放送されたことがある番組の一覧である。
目次 |
海外アニメ
2011年現在公式サイトにラインナップされている作品は太字で示す。
★は旧CARTOON CARTOONS、☆はBOOMERANG、◎は旧TOONAMI
- アドベンチャー・タイム
- おかしなガムボール
- あぁ、レイモンド!(15分枠)
- アトミック・ベティ
- ☆アダムス・ファミリー
- アニマニアックス
- アンジェラ・アナコンダ
- アンデルセン・ストーリーズ
- イソップ座へようこそ!(15分枠)
- ☆宇宙怪人ゴースト
- ☆宇宙家族ジェットソン
- ☆宇宙忍者ゴームズ(ファンタスティック・フォー)
- ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち
- ウッディー・ウッドペッカー
- ★エド エッド エディ
- オギー&コックローチ
- ★おくびょうなカーレッジくん
- オジー&ドリックス
- カートゥーン クラシックス(ドルーピーなどの、過去に日本で放送された海外産アニメ)
- ガーフィールドと仲間たち
- ガーフィールド・ショー
- ☆怪獣王ターガン
- ★カウ&チキン
- ガズ~ン[1]
- キャンプ・ラズロ
- キャプテン・プラネット
- きかんしゃトーマス(15分枠)(2008年12月から)[2]
- ☆クマゴロー
- くまのパディントン
- クラス・オブ・ミュージック!
- クラスメイトはモンキー
- クランプ・ツインズ
- ★KND ハチャメチャ大作戦
- ☆原始家族フリントストーン
- ◎サムライジャック
- ジェネレーター・レックス
- G.I.ジョー・エクストリーム
- ◎ジャスティス・リーグ
- ◎シャドウレイダース
- ☆科学少年J.Q
- ★ジョニー・ブラボー
- しろくまベッコムが来た!(15分枠)
- ☆スーパースリー
- ◎スーパーマン
- スター・ウォーズ クローン大戦
- スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ
- スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ2
- ◎スパイダーマン
- スポーン[3]
- ぞうのババール
- ☆大魔王シャザーン
- チャウダー
- トランスフォーマー
- タンタンの冒険
- チキチキマシン猛レース
- チャーリー・ブラウンとスヌーピー
- ☆珍犬ハックル
- ◎ティーン・タイタンズ
- ★デクスターズラボ
- テレサ アンナ ヘレナ 3つごのだいぼうけん
- ☆電子鳥人Uバード
- トゥーストゥーピッドドッグス
- トータリー・スパイズ!
- 動物園通り64番地
- ☆ドボチョン一家の幽霊旅行
- トムとジェリー
- ☆ドラドラ子猫とチャカチャカ娘
- ☆ドラ猫大将
- 長くつ下のピッピ
- ネッズニュート
- のちのちペット(15分枠)
- ハイ!ハイ! パフィー・アミユミ
- ☆爆走バギー大レース
- バッグス・バニー ショー(ルーニー・テューンズ)
- タイニー・トゥーンズ
- シルベスター&トゥイーティーミステリー
- ダック・ドジャース
- ベビー・ルーニー・テューンズ
- バットマン
- 春田花花幼稚園~マクダルとマクマグ~
- ★パワーパフガールズ[4]
- ピーターラビットとなかまたち
- ☆秘密探偵クルクル
- ビリー&マンディ
- ピンク・パンサー
- フィリックス・ザ・キャット(現在は、ファミリー劇場のキャラクター)
- フォスターズ・ホーム
- ペット・エイリアン
- ベン10
- ベン10 エイリアン・フォース
- ベン10 アルティメット・エイリアン
- ホームムービーズ
- ポパイ
- マドレーヌ[5]
- 新マドレーヌ
- マドレーヌといっしょに
- ミスター・ビーン
- Mr. Menショー
- Mr.Menショー2
- ムーチャ・ルーチャ!
- 無口なウサギ
- スクービードゥー
- 弱虫クルッパー(スクービードゥー)
- ☆スクービー&スクラッピードゥー
- リブート
- ルビー・グルーム
ショート・ストーリーズ(旧ピぽらぺポら)作品
現在公式サイトにラインナップされている作品は太字で示す。
■は日本制作作品。
- アントン
- かたつむリンピック
- カペリート2
- きかせて! ピンキー ゆかいなお話
- きかんしゃトーマス(通常放送枠でも放送)
- キッパー
- ぎゅっして!Mumu
- ぎゅっして!Mumu 2
- クリフォード
- クルテク〜もぐらくんと森の仲間たち〜
- クワックワオ!アヒルのこ
- こねこのピムとポム
- コロちゃんのぼうけん
- サーリ島のおはなし
- シープ
- シンフォリーズ
- だいすき!マウス
- ダニーとダディ
- なかよしおばけ
- ノーキーとおともだち
- ノーキーのふしぎなぼうけん
- ■はちぞうとジェイク・葉祥明ワールド
- ■ぼくははちぞう
- ■白い犬ジェイク
- パピよん&マミよん
- ハローキティのスタンプヴィレッジ
- ピングー
- ふしぎな赤い長ぐつ ウィリアムズ ウィッシュ ウェリントンズ
- フラニーズ・フィート
- ペコラ
- ペッパピッグ
- マシューせんせい 〜ゆかいなヒルトップ病院〜
- マメモ
- ミオ&マオ シリーズ
- 実りの森のなかまたち
- ムーミン パペット・アニメーション
- メイシー
- メグとモグ
- やんちゃなブルーノ
- Yoho ahoY
- リトルロボット
日本制作アニメ
現在公式サイトにラインナップされている作品は太字で示す。
☆はBOOMERANGで放送、◎はTOONAMIで放送
- ああっ女神さまっ(劇場版のみ)
- ◎IGPX
- アイドル伝説えり子
- あしたのジョー
- あしたへフリーキック
- アタックNo.1
- アニメでじゅげむ
- 宇宙戦艦ヤマト
- ◎宇宙伝説ユリシーズ31
- ☆宇宙の騎士テッカマン
- ☆海のトリトン
- NG騎士ラムネ&40
- F
- エクスドライバー(劇場版のみ)
- オー!マイキー!特別篇1,2(CARTOON MIDNIGHT)
- カードキャプターさくら(劇場版のみ)
- ◎科学忍者隊ガッチャマン
- Kawaii! JeNny
- きこちゃんすまいる
- 機動警察パトレイバー
- キャプテン
- 恐竜冒険記ジュラトリッパー
- キョロちゃん
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
- ☆荒野の少年イサム
- ☆悟空の大冒険
- ごぞんじ!月光仮面くん
- さすがの猿飛
- ◎SAMURAI DEEPER KYO
- THE ビッグオー
- じゃりン子チエ
- ☆ジャングル大帝
- ジャンケンマン
- 11ぴきのねこ
- 新造人間キャシャーン
- ずっこけナイトドンデラマンチャ
- ◎スレイヤーズ
- 戦国魔神ゴーショーグン
- ゼンダマン
- それいけ!アンパンマン(劇場版のみ)
- 逮捕しちゃうぞ
- タイムパトロール隊オタスケマン
- タイムボカン
- ダッシュ勝平
- 楽しいムーミン一家[6]
- ◎DAN DOH!!
- 出ましたっ!パワパフガールズZ
- 超獣機神ダンクーガ
- 天才バカボン
- 天地無用!
- 特装機兵ドルバック
- ど根性ガエル
- とっても!ラッキーマン
- ドラゴンクエスト
- NINKU -忍空-
- VS騎士ラムネ&40炎
- ハクション大魔王
- 花の魔法使いマリーベル
- 破邪巨星Gダンガイオー
- ☆破裏拳ポリマー
- はれときどきぶた
- プリンプリン物語(連続人形劇)
- ☆ポールのミラクル大作戦
- ぼのぼの(劇場版のみ)
- ポポロクロイス物語
- まめうしくん
- マッハガール
- 魔法騎士レイアース
- マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ
- ◎魔探偵ロキRAGNAROK
- ☆マッハGoGoGo
- 魔法のエンジェルスイートミント
- 魔法のプリンセスミンキーモモ
- みつばちマーヤの冒険
- みどりのマキバオー
- みゆき
- 六三四の剣
- 名犬ジョリィ
- ヤッターマン
- やなせたかしメルヘン劇場
- ◎LAST EXILE
- らんま1/2
- Licca ふしぎな不思議なユーニア物語
- ☆リボンの騎士
- ◎烈火の炎
脚注
- ^ CARTOON MIDNIGHTでも不定期放送。
- ^ 2007年まではフジテレビ721で放送されていたが、制作権がフジテレビ・フジテレビKIDSからテレビ東京・ソニー・クリエイティブプロダクツに移った為、ソニー・クリエイティブプロダクツを通じて当局での放送が可能となった。また、2009年6月からは「ピぽらペポら」(現:ショートストーリーズ)でも放送される。
- ^ 冒頭に、「18歳以上と保護者の同伴の視聴」を求めるメッセージが放送され、あえぎ声が入ったシーンが放送された。
- ^ 「パワーパフガールズ」は元々テレビ東京が先に放映し、地上波での放送終了後からカートゥーンネットワークで放送されているため厳密にはCARTOON CARTOONSではないが、本国アメリカではカートゥーンネットワークオリジナルの作品であるため、カートゥーンネットワークジャパンではCARTOON CARTOONSの作品として放送している(EDクレジットに「制作 テレビ東京/カートゥーンネットワーク」と入っているのはこのため)。
- ^ 「マドレーヌといっしょに」は元々毎日放送が先に放映し、地上波での放送終了後からカートゥーンネットワークで放送されているため、日本語クレジットが「制作 毎日放送 電通」になることから制作クレジットは入らない。「新マドレーヌ」は「マドレーヌといっしょに」の制作が「マドレーヌ」と同じバージョンだが、「マドレーヌといっしょに」が優先された。理由は不明。ただ、ディズニーも版権管理に関係しているらしく、長編作品がディズニーチャンネルで放送されたことがある。
- ^ 公式サイトの分類では「世界のアニメ」にカテゴライズされている。
- カートゥーンネットワーク放送番組一覧のページへのリンク