カルコサ セリ ネガラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カルコサ セリ ネガラの意味・解説 

カルコサ・セリ・ネガラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/23 03:15 UTC 版)

カルコサ・セリ・ネガラ
2009年のセリ・ネガラ邸宅は、現在カルコサ・セリ・ネガラのネームブランドを表している。
旧名称 王の家
概要
用途 ホテル
建築様式 ネオゴシック&チューダーリバイバル
所在地 Jalan Kebun Bunga, 50480 Kuala Lumpur, マレーシア
座標 座標: 北緯3度08分39秒 東経101度40分49秒 / 北緯3.1442度 東経101.6803度 / 3.1442; 101.6803
着工 1896 - 1897
設計・建設
建築家 A.B. ハブバック
テンプレートを表示

カルコサ・セリ・ネガラ (Carcosa Seri Negara) は、マレーシアクアラルンプールペルダナ植物園英語版内の隣接する2つの丘にある住居。

もともとマラヤの英国高等弁務官の公邸とゲストハウスとして建てられ、現在はマレーシア政府によって所有されています。この名称は、敷地内にある2つの植民地時代の邸宅、カルコサ(1898年完成)と名付けられた住居と、現在はセリ・ネガラ(1913年)と名付けられたゲストハウスを組み合わせたもの。

建物はマレーシアの独立運動で際立っており、そこでいくつかの会議が開催された。1957年の独立以来、1989年まで高官を訪問するための住居として使用され、2015年まで高級ホテルとして使用された。2017年以来、博物館として使用されている。

設計

カルコサ・セリ・ネガラは、大きなカルコサと小さなセリ・ネガラ(または王の家)の2つの建物を指す。[1]

カルコサ

カルコサ邸宅は1896年から1897年にかけて、マレー連合州英語版総督の初代英国高等弁務官であるフランク・スウェッテナム卿英語版の公邸として建てられた。セランゴール州公共事業局の州技師チャールズ・エドウィン・スプーナーの指導の下、アーサー・ベニソン・ハブバックによって設計され、時にはアーサー・チャールズ・アルフレッド・ノーマンにもクレジットされた。[2][3]

セリ・ネガラ

セリ・ネガラ(マレー語で「美しい国」)は、1913年に海峡植民地知事の公式ゲストハウスとしてオープンしたとき、もともと知事公邸として知られていた。それは後に王の家として知られた。[4]

歴史

植民地時代のマラヤ

スウェッテナムは建設中からカルコサに移り住んでおり、公式の新居祝いのパーティは1898年8月28日まで開催されなかった。第二次世界大戦中大日本帝国陸軍のマラヤ占領政府の本部はカルコサ・セリ・ネガラにあった。[2]

マレーシア憲法は1955年から1957年の間にセリ・ネガラで起草された。マラヤ連邦協定は1957年8月8日にキングスハウスで調印され[6]、同8月31日にイギリス高等弁務官によって譲渡され、マラヤ政府に返還された。その後、イスタナ・テタム(ゲストの宮殿)としてオープンし、1986年の女王エリザベス2世を含む多くの高官が訪れた。[2]

独立後

1956年9月にマラヤの独立が間近に迫る中、マラヤのトゥンク・アブドゥル・ラーマン首相は、カルコサの遺言とその40エーカー (160,000 m2) の土地を贈答品として英国政府に贈呈した。カルコサはその後、独立後の一連の外交的英国高等弁務官の住居となった。[4]

マハティール・ビン・モハマド、およびトゥン・ダイム・ザイヌディンらの活動を経て、1987年にカルコサの不動産の所有権はマレーシア政府に返還された。[4]

ホテル

返還後すぐに、マレーシア政府は、1989年にホテルをオープンし、カルコサとゲストズパレスはどちらもホテルとして機能し、後者はセリネガラと改名された。ホテルであった期間中、不動産のリースにより管理者が代替わりしている。2016年12月31日を最後に、ホテルは営業を終える。

博物館

2017年4月、アジア遺産博物館(AMH)は、2020年までカルコサ・セリ・ネガラを借りる3年間のリース契約を結んだ。しかし、2019年3月に予定されている引き渡しの1年以内に、AHMは連邦土地委員会によって何の説明もなく施設から追い出され、1ヶ月後に差し押さえの書類が送られた[5]

脚注

  1. ^ Cheh, Samantha (2017年10月29日). “Asian Heritage Museum to open at Carcosa Seri Negara, Kuala Lumpur”. Luxuo. Art Republik. 2018年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月1日閲覧。
  2. ^ a b c Tee, Kenneth (2018年8月31日). “Carcosa Seri Negara: Birthplace of Malaysia's Constitution to be reborn as beacon of peace”. Malay Mail. オリジナルの2018年10月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181002020156/https://www.malaymail.com/s/1668119/carcosa-seri-negara-birthplace-of-malaysias-constitution-to-be-reborn-as-be 2018年10月1日閲覧。 
  3. ^ Ahmad, Dr. A. Ghafar (June 1997). “Chronological biography of Arthur Charles Alfred Norman”. Journal of the Malaysian Branch of the Royal Asiatic Society LXX: 21–29. オリジナルの1 April 2008時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080401051804/http://www.hbp.usm.my/conservation/British/NORMAN.html. 
  4. ^ a b c Warren, William; Gocher, Jill (photographer) (2007). “Carcosa Seri Negara”. Asia's Legendary Hotels: The Romance of Travel. Singapore: Periplus Editions (HK) Ltd. p. 164. ISBN 978-1-4629-0674-1. https://books.google.com/books?id=N5jTAgAAQBAJ&pg=PA164 2018年10月1日閲覧。 
  5. ^ Anita Abu Hasan; Nor Ainna Hamzah; Ahmad Ismadi Ismail (2019年8月26日). “'Carcosa makin buruk sejak kami keluar'” (Malay). Sinar Harian. https://www.sinarharian.com.my/article/44831/BERITA/Nasional/Carcosa-makin-buruk-sejak-kami-keluar 

参考

1.^Journal of Malaysian Branch of the Royal Asiatic Society, June 1997, Dr. A. Ghafar Ahmad
2. ^William Warren, Jill Gocher (2007). Asia's legendary hotels: the romance of travel. Singapore: Periplus Editions. ISBN 978-0-7946-0174-4 

外部リンク


「カルコサ セリ ネガラ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルコサ セリ ネガラ」の関連用語

1
30% |||||

カルコサ セリ ネガラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルコサ セリ ネガラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルコサ・セリ・ネガラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS