カナディア_CL-215とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カナディア_CL-215の意味・解説 

カナディア CL-215

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 05:30 UTC 版)

CL-215
スペイン空軍のCL-215T

カナディア CL-215 (Canadair CL-215) は、カナダの水陸両用飛行艇で、消防用飛行艇として造られた最初の機体である[1]カナディアで開発され、後にボンバルディア・エアロスペースで製造された。地上給水または湖沼で滑走しながら水を補給し、搭載した5トンほどの水を火災現場で放水する、いわゆる「ウォーター・ボミング」という方法で消火する[1]

概要

1966年2月より開発が開始され、1967年10月23日に初飛行した[1]。機体の形状は、飛行艇として一般的なものであり、肩翼配置の主翼にレシプロエンジンが二基搭載されている。レシプロエンジンが採用されたのは、本機が基本的に低空飛行を想定しており、当時のターボプロップエンジンでは効率が悪かったためである。

基本的には胴体に水タンクを備えた消防機として使用されるが、捜索救難や人員・貨物輸送、測量、農薬散布などにも使用可能[1]。消防機として使用する場合、2,673リットル入りのタンク2個と取水装置を装備し、胴体下面のドアを開くことでタンク内の水を投下する[1]。人員や貨物輸送機として使用する場合は、人員36名もしくは貨物3,062キログラムを搭載することができる[1]

1988年まで生産され、全生産機数は112機。1989年には、エンジンをターボプロップエンジンに換装したCL-215Tが開発された。この形式は既存機からの改造機に充てられ、新造機はカナディア CL-415を経てボンバルディア CL-415に名称が変更された。

2016年にはバイキング・エアに保守部品の製造権が譲渡された[2]

要目

脚注

参考文献

  • 航空情報 編『世界航空機年鑑 1976年版』酣燈社、1976年。doi:10.11501/12684010 

「カナディア CL-215」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カナディア_CL-215」の関連用語

カナディア_CL-215のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カナディア_CL-215のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカナディア CL-215 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS